桜井市の自宅から橿原市の職場まで約6.6キロ、大和三山に囲まれた田園風景と藤原宮址の中を走って行くのですが、数日前から彼岸花が真っ盛り、先日のゆるゆるCCの「彼岸花の乱 明日香村」の折は限られた場所でしか見られず残念でしたが、今年は例年より盛りになるのが遅かった様です、場所によってはまだ蕾も、これも猛暑のせい。
時期がずれると
稲刈りとの絡みで、畔の彼岸花は刈り取られてしまう事も多いですしね。以前は大官廃寺界隈が良いポイントだったのですがね、今は… 写真は天香久山の北側。
大和三山をバックに左から、畝傍、耳成、天香久山。
藤原宮址、なかなか「自撮り」に良さそうなポイントなんだけど…



大きなサイズの鮮明な写真は

















朝風峠の手前で集合写真、今日は三脚を持ってこず、ハンドルに固定するクランプを持ってきたのですが、1テイク目(左)は見事に失敗。大きなサイズの鮮明な写真は「サイクリングの記録」(要認証)へ。





もう20年は使ってきただろう. Panasonicのオーブンレンジが… オーブンとしてはまだ使えるのですが、レンジ機能の方がネェ、怪しい。全く役に立たなくならない内に買い替え様と、慌てて買って損しない様に、冷蔵庫は失敗だったもんね。処で調理家電には至って疎いのですが、職場の炊事室で見て驚いたのは、最近のレンジとかターンテーブルがないのですよね、4’Seasonのりょうママに聞いたりググったりすると、庫内が広いとかメリットもあるけど、やはり解凍や加熱ムラがあったりトーストを裏表ひっくり返したりする手間があったりと。ただ今では市場の多くはフラットタイプ。ママ曰く使い道を考えたら単機能の電子レンジとトースターの組み合わせ良いんやない、でも場所を取るし、今のオーブン機能がいつまで持つやら。


























