KHS 184.9km、九度山人さんからお借りしているasukaロードで950.7km、花嫁修業中の片倉シルク24が38.0kmで計1173.6kmでした、2015年の累積走行距離は8,086.6km。 100km超えは5回、ツーリングと云えるのは東吉野村と野迫川村に伊勢志摩までのセンチュリーライド、他には明日香ポタ、布引峠から伊勢奥津、「大和高原早朝ラン」と皆さんとご一緒する機会が多くて愉しかったです。
なんか安定しちゃいましたね。
月別アーカイブ: 2015年7月
真夏の恒例「大和高原早朝ラン」

隣町のつっちーさんから朝6時に行くから一緒に走って行こうと云うお誘い、「そんな1時間半で登って行ける訳あれへんやろ」とお先に出発して、登り坂も落ち着いた荒神さんの水場で休んでいると、チネリSCを駆って案の定追い付いてきました。
予定の7時半より少し早めに着いたのですが、既に大方の面子が揃っています、今日の参加者はドタ参を含めて12名です。

青山~美杉~御杖 避暑サイク





無駄にしないゾ「伊勢志摩ツーリング」




「自転車・峠おやじ」HP移転
ひぐらしの声につつまれて






ところで昭和食堂へ来る途中弁天さんの前と云うか豆腐屋の前で見慣れたUG兄さんの車が止まっているではありませんか、どうやら野迫川へ走りに来ている様です、携帯を呼んでみたのですが、捕まりません、川原樋辺りにでも行っているのでしょうか。

五條市街まで下った処で日没までの時間の余裕もありますので、やはり「ならサイクルスタンプラリー」のチェックポイント「五條新町まちや館」に寄って行く事にします、2日目で5件目GETです。
天気予報に惑わされ…




と云う訳でどうにかこれで移植作業を前に進める事ができますので、今日はそれの圧入作業、専用工具があればなんと云う事のない作業なんですが、その専用工具がネェ。 とりあえず作業を無事終えて陽も暮れた初瀬街道を桜井へ帰ってきました。 本日の走行38.8キロ、どうにか今月500キロ超えました。
7月18日の日記

今年の「ツールド紀伊」は…

7月14日の日記



7月13日の日記



猛暑の明日香ポタ






月例 東吉野サイク




ExtarPROTONへ
スマホホルダーの居場所
先日からRuntasticやMyMapRide、それに地図ロイド+山旅ロガーと云ったスマホアプリを試していると云うか遊んでいる訳で、昨年秋に買ったもののお蔵入りしていたミノウラのスマートフォンホルダー、これについてはこちらで詳しく説明していますが、どうにかしてロードに上手く取り付けてやろう算段してみたのですが、なかなかスマートに行きません。 ところでロードとKHSにはフロントバッグの装着にリクセンカールのフロントアタッチメントを使っているのですが。



ここ暫く雨続きでなかなか走れない日々ですが、暫くスマホホルダーの居場所で試行錯誤は続きそうです。
紫陽花ポタ


7月3日の日記



7月2日の日記


7月1日の日記

ちぎれてしまったカンチ台座の方ですが、facebookで色々とアドバイズを頂いたのですが、うちのはやはり簡単には交換できない様です、火を入れるついでに、できる事ならシートステーのブリッジの位置を直して貰おうかと思っています、今入手できるマッドガードでは32Cをはかせるとクリアランスが殆どないのです。
そんな訳でkoga-miyataとともに2台をバラしている訳ですから、狭い部屋の中は足の踏み場もありません、そして外したマッドガードにつまずきかけてステーの端っこで足の裏を突いてしまいました、ステーの端っこは切り落としたままだったのでざっくりと云う感じで、痛いの痛くないのなかなか血が止まりませんでしたよ。 ところで日頃なにやらクチャクチャと間食が多いのですが、手が汚れているせいでなかなか食事もできません、自転車弄りで減量できたりして(^_^;)