←Photo : 昨年12月の「石川ポタ」にて、コリブリに跨るR氏(^_^)
12/17(土) 「魔女鍋忘年サイク」(小塩山)
12/18(日) 「ラン補」オフィシャルサイクリング 第8回「あすか鍋」サイク
12/25(日)?年忘れ「石川ポタ」
——————————————————————–
↓コメントを頂ける場合は送信前に書き込む内容をコピーしておいて下さいネ、
DoBlogはとってもタコなのです。
走行距離88.67キロ、記録の残る範囲で12月の最低記録を更新、やはり高水準なのは体重だけ。
タバコ44箱(880本)。
アルコール消費量はさすがに12月だけに色々とあったので... と云っても充分に人並み以下です。
暦の上では今年も今日で終わり、Blogへ時々立ち寄って頂く皆様、とってもタコなDoBlogにもかかわらず、本年中はコメント等と有難うございましたm(_ _)m そう云えばDoBlogもちょっとはマシになった気がしないでもないけど、油断は大敵今夜あたり...
で結局、実家にも帰らず仕事をしています、世間はいずこも休みなので邪魔も入らず捗ります(^_^) いつもなら「紅白」を聞き流していたりするのですが、’みのもんた’が大嫌いなのでNHK教育で「第九」聞いて後はCDを流しています。
ともあれ来年もよろしくお願い致します。
最新の180度の展望です(^_^;) 切替器棚のフタはまだ出来ていません。
昨日 PROMISE FASTTRAK TX2000 をある処で頂いてきました、Adaptec ATA RAID 1200Aでしこたま苦しめられたのですが、FASTTRAK TX4 ではすんなり行ったものでネェ... 現状サーバーが1台でそれもドメイン・ユーザーが追加できないというおかしな状況のままで使っているので早くなんとかしないと。
←開発中の仕事。
休みの間はオンラインのデバッグが出来ないのでユーザーインターフェィス周りで気になる処を潰しています。
画面は日経平均225ですが依頼元によるとTOPIXでマーケット・プロファイルと云う指標を出せるのは現時点ではこれだけだそうなんです。
新春にはリリース予定なんですが... さて。
...と云った処で別段の事はない。
カレンダーと年賀状作って、「あすか鍋」に「石川ポタ」と企画サイクリングと云う恒例行事を済ませ、年末年始には客先のシステムが止まっている内にしておきたい作業をこなしておくというパターンがここ数年続いている、別段暮れだからと云って大掃除をするわけでも無いしね、ま今年はそれに予想外の寒波に’雪掻き’が加わった位のものである。
一昨日はどんぶりに卵を3個割って炊き立てのご飯を、マグロ切り身を乗せて、ご飯を足し足し2合分食ったらすっかり満足して(山かけだったら、もっと満足できたかな)、風呂に入った後、年末恒例のNHK-FMのバイロイト音楽祭の「ローエングリン」を聞いている内に寝てしまった(第2幕の途中までしか記憶が...)、2合も食うからるみさんに「育成し過ぎないようにね」なんて云われるんだろうな...
と思いつつ昨日は客先へ、上履きに履き替えようとかがんだらズボンの太股の部分が裂けてしまった(*_*) 作業服のズボンを借りて納会へに参加、しこたま寿司食ってきた(^_^;) 頚を痛めて走れなかった今年は仕方がないなぁと思っても、この歳になると何処か悪くすると色々な処へ影響が出てくる、先日の血液検査の結果を見たら総コレステロール値と血糖値がきっちり春より上昇しているではないか、来年は体重の高値安定状態だけは脱却しなくては...
JTさんに貰われていったTualatinを呼び戻したら子連れで戻ってきました(^_^;)
Tualatin 1.2GHz / Pentium?V 866MHz / Tualatinに対応したスロケット、うーんJTさん、悩ましいゾ...
いつもの様にうちの
HPの「自転車の頁」→「ツーリングの記録」に写真をアップしました。
←集合写真の大きな画像(1280×960)もあります。
「石川ポタ」恒例のプレゼント交換、今年私がGETしたのは’携帯電話ホルダー’、この手のものは持っていなかったのでラッキー\(^o^)/ 出所は判りませんがありがとネ(^_^)v
ちなみに私のは残り物ですがコルクのバーテープと怪しい鍵とBentoBox、seafrontsさんがGETしてくれました。
R氏とら氏の追い上げがあったものの「石川真性ポタ」の不参加でシバの差で1,2,3位と並んで、結局は九度山人さんでしたね。
1.九度山人さん(和歌山) ★★★★★★★★★★★★★★ (済)
2.輪童さん(奈良) ★★★★★★★★★★★★★ (済)
3.らんぐざぁむさん(奈良) ★★★★★★★★★★★★ (済)
4.児玉さん(奈良) ★★★★★★★★★★ (済)
5.レオナルホド・ダ・ッサイさん(大阪) ★★★★★★★★★ (済)
6.denden(上杉)さん(大阪) ★★★★★★★★ (済)
7.UG兄さん(大阪) ★★★★★★★★ (済)
8.辰巳御大(奈良) ★★★★★★★ (済)
9.ジャパタカさん(大阪) ★★★★★★★ (済)
10.加茂屋さん(大阪) ★★★★★★★ (済)
11.Windyさん(奈良) ★★★★★★ (済)
12.oookaさん(大阪) ★★★★★ (済)
13.大黒屋さん(兵庫) ★★★★▲ (済)
14.Mikeさん(大阪) ★★★★ (済)
15.TETUさん(大阪) ★★★★ (済)
16.kitanoさん(奈良) ★★★★ (済)
17.まえださん(京都) ★★★ (済)
18.ナワールドさん(岐阜) ★★★ (済)
19.ウエストパレスさん ★★★ (済)
20.seafrontsさん(兵庫) ★★★ (済)
21.mohik(MHK)さん(大阪) ★★★ (済)
22.OHCHOさん(大阪) ★★★ (済)
23.おいちゃんさん(大阪) ★★▲ (済)
24.NBsan(奈良) ★★▲
25.乾(だいすけ)さん(大阪) ★★▲ (済)
26.shimooszu(ノコ)さん(大阪) ★★ (済)
27.m-kojimaさん(愛知) ★★ (済)
28.akutaさん(三重) ★★ (済)
29.るみさん(兵庫) ★★
30.マツモトさん(大阪) ★★ (済)
31.nanaさん(兵庫) ★▲ (済)
32.m-kojimaさんの奥様(愛知) ★
33.m-kojimaさんの娘さん(愛知) ★
34.なべちゃん(大阪) ★ (済)
35.akahoriさん(愛知) ★
36.辰巳御大夫人(奈良) ★
37.ゆかわさん(大阪) ★ (済)
38.skuram翁(兵庫) ★ (済)
39.西野さん(大阪) ★
40.FSRさん(奈良) ★
41.のんびり君(奈良) ★ (済)
42.輪童Jr.3さん(奈良) ★
43.よこやまさん(京都) ★
44.keroさん(大阪) ★ (済)
45.わしはGTさん(京都) ★ (済)
46.大黒屋さん+(兵庫) ★ (済)
47.大黒屋さん++(兵庫) ★ (済)
48.バクローさん(大阪) ★ (済)
去年は
2006年cancan謹製小型卓上カレンダー
原則的にカレンダーを以上の方々に差し上げております(家族は1つネ)、年内に手渡しやことづける事が出来なかった方で住所の判っている方は年賀状と一緒に郵送します... って年賀状まだできていないんだぁ?
「あすか鍋」とともに年末の恒例行事になっている「石川ポタ」、大和川の支流石川沿いのサイクリングロードを往復します、ファミリーでの参加も多くて、日頃ご一緒している仲間のお子さん達の成長を見るのも微笑ましくて愉しみです。
ここ1週間の雪まみれが嘘の様な、去年以上に穏やかな冬の1日です。
3人のベテランサイクリストを従えて走る’はると君’、去年はお父さんの荷物でしたが、今年の夏は
トレーラー?に、そして今回は100%自力で走っています(^o^)
今年はるみさん夫妻と大黒屋さんの間と云うとても美味しい場所に陣取りました、お陰でお腹一杯(^o^)/
集合場所の柏原市役所までの往路自走で本日の走行48.7キロ、これでどうにか年間走行2000キロに届きましたが、昨年の半分にもなりません。
一昨日の「お好み食べ食べ」宴会でK氏とK姫に頂いた「沖縄限定ハイチュウ」、シークヮサーってどんな味なのか... まだ頂いておりません。 そう云えば以前に北陸で地域限定カニ風味カールっあったけ、カニはあまり好きでもないし、持って帰ると粉々になりそうなので買わなかった。
列車の時刻まで金沢駅でウロウロしていたら... もとよりハローキティなんてキャラクタはむさいオッサンには縁がないのだが、F氏と信楽方面に走りに行った時に狸の扮装をしたハローキティのキャラクタグッズがあるらしので買いに行く云って別れたのでその存在位は知っていた。 いつもお世話になっているMrs.Dからは何かと頂くばかりで、ロクにお返しもしていない、先日の「あすか鍋」では彼女も集めている様な話なので、見限られないうちにまとめてお返しをば... 左から富山限定おはら風の盆バージョン、輪島限定朝市バージョン、富山限定薬売りバージョン。
Mrs.D<明日の「石川真性ポタ」にお持ちします、写真撮影の為に開封しましたm(_ _)m ちなみ下のタオルは私が昔某女史から頂いたもので大事にしているので付いていませんあしからず、うちにもハローキティグッズがあったんだ(^_^;)
別に金沢で無いと買えない訳でも無いだろうが、北鉄金沢駅でこんなのが... いわゆるチョロQの鉄道版なんだろうなとと思っていたが、キットになっている。 何を隠そう元鉄ちゃん(かつての日経MIXでは’廃鉄’と呼ばれたが)なもので思わず買ってしまって、帰ってから早速組み立ててみた、塗装済みで接着剤不要のスナップフィット方式とよばれるキットだが、プラモデルなんて何10年ぶりだろう... ランナーからニッパー等で切り離せば簡単に組み立てられるが、カッターナイフと精密やすりを使えばより綺麗に仕上がる、組み立てるよりも車両番号やサボのシールを貼り付ける方が余程大変だ、元HOゲージャだが始めての9mmゲージサイズは老眼の身にはつらい。 別売の足回りやパンタグラフを使えばかなりグレードアップできそう、でも程々にしておこうっと。
レールはないものの切替器棚に鎮座した北鉄8900系です(^_^) 駅名標がでかすぎる、殆どHOサイズだよ。
先日壊したリクセンカールのフロントバッグ用アタッチメント、一昨日キタのモンベルで買っておいた、赤いロックバタンの形状が変わっていたが仕様は変わっていないとの事だったが、実際の処本体部分も変わっている、従来のバッグとの取り付けの互換性はあるが突き出し量は12mm程長くなっている。
←左上が旧製品
明日の「石川真性ポタ」はロードで行こうかとも考えたが、奈良の明日の最低気温は-3℃、凍結も心配なのでクロスの方が良さそうなので早速取り付けてみたが、結果的にサスペンションステムが付いてハンドルバー周りがにぎやかなクロスには丁度良いようだった。
今庄あたりは凄まじい積雪です… 1m数10cmは。
PS:今庄では昨夜アメダス積雪深が164cmに達してました。

予報とは違って少し晴れ間も、日差しがあったらあったで雪掻きしていると暑い位だし、電線や軒先からボタボタ雪やら氷やら落ちてくるのには…
九州のk氏が来阪されているので大阪キタでお好み焼きを食べようと声が掛かったので、買い物も兼ねて出かけて行った、実はそのまま夜行の「きたぐに」に乗り込んで再び雪掻きに向かう算段もしたが、お昼には「きたぐに」の運休が決まってしまった。 最近は大阪へ出かけてもさっさと帰ってくるので、夜の大阪は本当に久しぶりである、師走とあって人の多さに些か参ってしまう...
事の経緯はともかくとして... 写真左は伝説のクララ姫です、右は知る人ゾ知る孤高のシクロアルピニストkeroさんです(^_^) s翁も少し顔を見せたので「ナワ千峠」のメンバーが何人か顔を揃えました、残念な事にo氏は単身赴任中の香川からの帰途この時点で須磨で渋滞に巻き込まれています。 ところで矢の川峠へ行こうなんて話が持ち上がっています、もちクララ姫も含めて、彼女は美ヶ原1位なんで目標もブチあげていました。
まだ12月だと云うのにねぇ...
木曜はキタで「K氏迎撃お好み食べ食べ宴会」、土曜は客先で機器移設、日曜は「石川真性ポタ」だったのだが、土曜の予定が電源の問題で延期になったので、金沢雪掻きスクランブル体制に、木曜の夜にそのまま「きたぐに」に乗り込む手もあるが、しかし夜行は動くのだろうか?
先日の「あすか鍋」で冬野?多武峯間のシングルトラックのダートを下り出してまもなく、調子に乗ってギャップを乗り越えたら、フロントバックを固定しているリクセンカールのアダプタが壊れてしまった。
まあ赤い部分の退色の具合からすると手持ちの中で最も古いようだから10年近くは使っていた様だ、経年変化と温度、その上お辞儀止めのワイヤーが切れたままだったのが悪かった様だ、2年目の「石川ポタ」の帰りに竹之内峠でコの字型のアルミ製バックサポーターが破断した事があったが、リクセンカールの名誉の為ではなく、断言しておくとオーストリッチ製品だったとうの昔に壊れていただろう、よくここまで持ってくれた。
今日、仕事をしていて椅子の背にもたれかかった途端、バキッ!! 背もたれを固定している樹脂製部品が壊れてしまった。
高価な椅子だけにメーカ?に電話すると5年保証で修理に伺う事もできるとの事だが、部品を送料無料で送って貰える事になって明後日にも届く、ただ固定には星形ドライバーが要る、コンパック(HP)のサーバーのメンテナンスにしか使うことが無いので客先に置いたままだぁ(^_^;)
最近壊れたもので最大のものは... 洗濯機。
10年も二槽式を使っていてついに脱水が出来なくなった、10年前でも二槽式は時代遅れだったが、今回もそのつもりで日本橋へ行ったら全自動の方が安いではないか、で財布と相談の結果全自動を買う事に... 洗濯機のマニュアルをマジに熟読してしまった、なかなか奥が深い(^_^;)
最小のものはUSBメモリー、別にメモリーがおかしくなってしまったのではなくて、ケースが割れた。
しかし歳の暮れ、予定外の出費が...
いつもの様にうちの
HPの「自転車の頁」→「ツーリングの記録」に写真をアップしました。
例年天候に恵まれている「あすか鍋サイク」ですが、12月にしては強烈な寒波襲来で当初予定の津風呂湖?大宇陀経由の50数キロのコースを、お馴染みの?栢森?冬野?多武峰?コース(約20キロ))へと大幅にショートカットし、出発時刻を10時に繰り下げて開催する事となりました。
↑奈良盆地の南東竜門山系の積雪は下から見上げる限り大した事は無いのですが、西側の葛城山は奈良とは思えない様相です、集合場所へ行く途中から、時間があれば雪の葛城山をバックに紅葉の残る畝傍山が朝日に映える貴重なシーンが撮れたのですが、残念。
明日香村の南端にあたる栢森集落を過ぎた辺り、積雪があるといつもならこの辺りから路面にも雪が残っている筈なのですが... 途中で引き返す予定のL氏を始めお気楽ポタラーズの一行もどんどん奥へと入って行く事に。
標高が400mを越える辺りから積雪や路面凍結が本格的に、microには相当キツいはずです(^_^)
←下畑集落にてL氏、ここまで来ると引き返す訳にも...
←特別ゲストの女性陣は押しても絵になります(^_^;)
登りだけに正直、わだちの上はトルクをかけると滑り、新雪の上は気持ちは良いですが結構しんどいです。
寒かったですが天候にも恵まれ、寒波のお陰で奈良とは思えないパウダースノーの上での雪中サイクを愉しんできましたが、さすがに風呂からあがると昨日の分とまとめて疲れが襲ってきました。
集合場所までの自走を含めても走行35.5キロ、来週の「石川ポタ」は自走して行かないと年間2000キロに届かなくなってしまう(^_^;)
↑きっちり昨日と同じスタイルで走ってました(^_^;) (Photo : OHOCHOさん)
大宇陀はR166/R370の道の駅付近ですら雪が残っていますので明日は正式にコースをショートカットして?栢森?冬野?(シングルトラックのダート)?多武峰?(第5回と同じコース)コースを走ります。
コースに時間の余裕ができましたし、朝平野部での積雪が予想されますので...
集合時刻を「めんどや」10時に出発できる様に集合
...と変更します。
参加予定者:
1.だいすけさん
2.UGの兄♭♭♭さん
3.m-kojimaさん
4.OHCHOさん
5.レオナルホド・ダ・ッサイさん
6.児玉さん
7.辰巳御大
8.大黒屋さん(サイクのみ)
9.大黒屋さん+(サイクのみ)
10.大黒屋さん++(サイクのみ)
11.ナワールドさん
12.らんぐざぁむさん
13.マツモトさん
14.九度山人さん
15.輪童さん
16.輪童さん奥様(鍋のみ)
17.わしはGTさん?(サイクのみ)
18.kitanoさん?(サイクのみ)
19.oookaさん
20.TETUさん
21.加茂屋さん
…
n.cancan
(サイク21名/鍋17名)
—————————————————————-
↓コメント頂ける場合は送信前に書き込む内容をコピーしておいて下さいネ、
DoBlogはとってもタコなのです。
今日の奈良は比較的穏やかな天気でしたが、週末には再び寒波が来るとか...
雪中サイクもまた楽しですが、当日朝、大宇陀方面で積雪や路面凍結がある場合は時間も厳しくなりますし女寄の下りも危険ですので、コースは?栢森?冬野?(シングルトラックのダート)?多武峰?(第5回と同じコース)に変更する予定です、走られる車種の選択を含めてご了承下さい。
仕事の合間、気分転換ついでに作って「あすか鍋」の日にお渡しする分位はできました(^_^;)
日時:2005年12月18日(日)
集合場所:奈良県高市郡明日香村岡「めんどや」駐車場
(駐車場は終日使用できます)
集合時刻:9時に出発できる様に到着して下さい。
コース:?<37>?芋峠?吉野町千股?津風呂ダム(昼食)
?<256>?入野?(370)?色生?小名?<28><219>?大宇陀?(370)?野依?篠楽?<199>?笠間辻?(166)?下尾口?倉橋?阿部?南浦?(約50数キロ)
※色生?小名間はダート、オンロードは三茶屋経由可
※進行時間によっては野依?篠楽?<199>?笠間辻を女寄峠経由にショートカットする場合があります。
※希望者は野依?篠楽?<199>?笠間辻?(166)?下尾口を 男坂(ダート)経由可
昼食は各自持参してください、出発地点前後、出発後にはコンビニ等補給できる処はありません。
宇陀方面で積雪がある場合はコースを変更する場合があります。
その場合は?栢森?冬野?多武峰?コースとなると思います(第5回コース、ダートあり)
「あすか鍋」は16時からの予定です、費用は4000円程度
(昨年は男性4300円、女性4000円でした)
「めんどや」0744?54?2055
各掲示板
「ランドナー補完委員会」輪童の「風のたより」「FRC掲示板」 いずれかに参加表明をお願い致します、こちらで取りまとめさせて頂きます。
サイクのみ、鍋のみの方はその旨を明記して下さい。
「あすか鍋」は前日位までは多少の増減は可能ですが、使用する部屋で大まかな人数を把握する必要がありますので、早めに参加表明をお願い致します。
—————————————————————-
↓コメント頂ける場合は送信前に書き込む内容をコピーしておいて下さいネ、
DoBlogはとってもタコなのです。
、...って云われてもねぇ、
昨日は大変な事になっていた様ですね、
こんなソフト作っていても良く判らない世界です。
ついにS翁から督促メールがやってきました(^_^;) まあ、あてにして頂いているというのも嬉しいものです。
例年通り今年1度でも自転車でご一緒して頂いた皆様にお配りしておりますが、今年はあまり走っていないので減産かなと思っていたのですが、仕事用と「あすか鍋」と「石川ポタ」の事を考えるとやはり70?80部は作らないと(^_^;)
←ちゃんとした画像はお届けした時のお愉しみに(^_^)