「Summary」カテゴリーアーカイブ

2025年7月のまとめ

 今月の走行416.9キロ、昨年の679.3キロの2/3にも届かず、内訳はasuka 267.9キロ、Erbaロード 94.2キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が47.7キロ。
 6日,12日,27日の3日を除いて実質通勤だけ、自転車に全く乗らなかった休足日は5日。
 赤線が7月の走行区間、青線が今年6月までの走行区間、奈良県から出る事がありませんでした。なお自宅及び職場周辺は一部割愛しています。

7月6日 芋ヶ峠から津風呂湖畔、宇陀へ
7月12日 真夏のゆるゆるCC一行迎撃
7月27日 12年ぶりの文殊峠へ

2025年6月のまとめ

 今月の走行610.1キロ、昨年の733.6キロには届かず、内訳はasuka 379.1キロ、Erbaロード 169.4キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 61.6キロ。上半期は3,590.7キロで折り返し。
 6月5日の「あらぎ島」と6月7-8日の「余野公園キャンプツーリング」だけだった様な、残りは遠回りもなく実質通勤だけ、自転車に全く乗らなかった休足日は2日。
 赤線が6月の走行区間、青線が今年5月までの走行区間、先々月の「東の海」、先月の「西の海」とまでは良かったのですが、陽の長い季節に「北」と「南」に行けなかったので今年も「東西南北」達成は難しいかな。なお自宅及び職場周辺は一部割愛しています。

6月1日 ランドナー&スポルティーフオフ
6月5日 5年ぶり6回目の「あらぎ島」
6月7-8日 余野公園キャンプツーリング

2025年5月のまとめ

 今月の走行793.6キロ、昨年の924キロには届かず、内訳はasuka 461.5キロ、Erbaロード 281.8キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 50.3キロ。

 150キロ超は2018年9月の自走「二つの丹生川」以来、100キロ超が月3回以上は昨年7月29~31日の「山陰~」以来、自転車に全く乗らなかった休足日は4日。
 赤線が5月の走行区間、青線が今年4月までの走行区間、先月の「東の海」に続いて今月は「西の海」到達、ついでに渡って徳島へ、なお自宅及び職場周辺は一部割愛しています。地図はカシミール3Dを使用していますが。

5月5日 遠回り通勤で河合町まで
5月8日 信楽~伊賀上野サイク 2025
5月13日 「西の海へ」2025
5月14日 18年ぶりの大坂峠から鳴門へ
5月19日 今日の遠回り通勤「五條~吉野山」
5月29日 遠回り通勤「芋さ行くべ!」

2025年4月のまとめ

 今月の走行 542.9キロ、昨年の666.2キロに届かず、内訳はasuka 264.9キロ、Erbaロード 146.4キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 131.6キロ。

 140キロ超は昨年5月の自走「二つの丹生川」以来、自転車に全く乗らなかった休足日は0日。
 赤線が4月の走行区間、青線が今年3月までの走行区間、久し振りの「東の海」到達です、なお自宅及び職場周辺は一部割愛しています。地図はカシミール3Dを使用していますが、白地図を使うと湖沼が表示されない事に気付てはいるのですが解決策がみつかりません、滋賀県民の方々すみません。

4月5-6日 「番頭さんを囲む会」へ
4月16日 「東の海へ 2025」
4月19日 ゆるゆるCC「若草山ピクニックライド」++

2025年3月のまとめ

 今月の走行 678.6キロ、内訳はasuka 553.3キロ、Erbaロード 88キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 37.2キロ、デモン太が9ヶ月連続出番なしはマッドガードの修理がほったらかしになっているせい。

 休足日が4日。
 赤線が3月の走行区間、青線が今年2月までの走行区間、気候が良くなったら県外へ飛び出して行きたい処なんですが。なお自宅及び職場周辺は割愛しています。地図はカシミール3Dを使用していますが、白地図を使うと湖沼が表示されない事に今頃気付いた次第、滋賀県民の方々すみません。

3月1日 今年最初の「よしの庵」東吉野サイク
3月8日 ゆるゆるCC 不発「河津桜の丘」
3月10日 今日の遠回り通勤は 明日香方面
3月14日 今日の遠回り通勤は 北へ
3月23日 遠回り通勤サイク「五條~吉野」
3月26日 水曜ラン「芋越えて津風呂湖畔」
3月30日 葛城山麓「わだきん」ランチポタ
3月31日 西吉野「桃源郷」へ

2025年2月のまとめ

 今月の走行 462.3キロ、昨年1月は518.1キロでした。内訳はasuka 373.5キロ、Erbaロード 31.2キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 57.6キロ、デモン太の出番はなし、マッドガードの修理をしなければならないままになって半年以上乗ってません。

 前半は通勤のみで、休足日が1回。
 赤線が2月の走行区間、青線が今年1月の走行区間、なお自宅及び職場周辺は割愛しています。

2月17日 今日の遠回り通勤は106キロ
2月24日 今日の遠回りは「雪中行軍」
2月26日 布目川に沿って大和高原縦断ランドナーサイク

2025年1月のまとめ

 今月の走行 503.2キロ、昨年1月は445.4キロでした。内訳はasuka 383.6キロ、Erbaロード 48.0キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 71.6キロ、デモン太の出番はなし。

 休足日が7回。
 赤線が1月の走行区間、なお自宅及び職場周辺は割愛しています。

1月3日 第30回 新春サイクルミーティング
1月5日 ゆるゆるCC「初詣 高鴨神社」
1月18日 大和高原南端から旧室生村
1月25日 ゆるゆるCC「ミニベロオフ 大和郡山城番屋カフェでランチ」

2024年のまとめ

 2024年の走行距離7,200.5キロ、昨年の7,330.3キロには届きませんでしたが、目標の70代/7,000キロには。内訳はasuka 3692.9キロ démonta 478.4キロ erba 2194.0キロ、延陽伯号ことSlik24 835.2キロ。ちなみに21世紀になっての走行距離は141,931.3キロ。
 2024年12月は579.1キロ止まり、5連休はちょっと過去に例がない。

 とにかく70代/7,000キロは維持したい処。

  赤線が2024年の走行実績、薄い青色は1999年以降でログのある走行区間。東の海も南の海も行けませんでしたが、日本海側が出雲市から富山新潟県境まで軌跡が繋がりました。

1月 3日 第29回 新春サイクルミーティング
1月 4日 ゆるゆるCC「初詣ライド石上神宮」
1月29日 久しぶりの遠回り通勤「吉野から宇陀」
2月3日 追撃 ゆるゆるCC「白馬寺・染谷峠サイク」
2月7日 迷走 ゆるゆるCC「葛城古道」
2月12日 第0回 CBRCオフ「宇陀クッキングポタ」
2月28日 遠回り通勤サイク「吉野山へ」
3月3日 ゆるゆるCC「町家の雛めぐり」ラン
3月28-29日 倉敷前泊~「姫新線に沿って」
3月31日 CBRC 「大和高原ランドナーオフ」へ
4月4-5日 18きっぷ輪行旅「佐用~湯郷温泉~津山~日生」
4月10-11日 18きっぷ輪行旅「中津川~岩村~猿投」
4月13日 久しぶりの定番コース「東吉野」へ
4月14日 久し振りに「自撮り」の準備をして…
5月5日 遠回り通勤ライド「東吉野〜宇陀路」
5月10-12日 2泊3日の予定で四国の右上に
5月18-19日 第3回「番頭さんを囲む会」へ
5月22日 久しぶりの定番コース「東吉野」へ
5月25日 ゆるゆるCC「紀見峠の棚田」サイク
6月1日 「芋ヶ峠~津風呂湖畔~宇陀路」サイク
6月8-9日 ゆるキャン+ヴィンテージロード伊賀方面
6月12日 大和高原から笠置へ
6月15-16日 ゆるゆるCC「淡路島キャンプ」
6月22日 ゆるゆるCC「関屋~水越峠ラン」
7月7日 ゆるゆるCC「大和郡山ゆるポタ」へ
7月20-21日 この夏も「月の宝箱」へ
7月28-31日 久しぶりに山陰へ
8月4日 RRCB 大和高原 真夏の早朝ラン
8月18日 輪行9時間26分 走行2時間53分 (^^;)
8月22日 日本で一番暑かった鳥取へ
8月25日 QCR「第39回 シマノ鈴鹿ロード」へ
9月8日 東へ向かうか、西へ向かうか
9月14日 ゆるゆるCC「ゆるキャン△&乗鞍ランドナーオフ」
9月21日 遠回り通勤「久しぶりに東吉野へ」
9月23日 ゆるゆるCC「彼岸花ライド明日香村」
9月29日 ゆるゆるCC「葛城山麓彼岸花のラン」に乱入
10月2日 煙管ロングライド「桜井~岐阜」
10月12日 中山道馬籠宿から中津川「栗きんとんめぐり」
10月13日 香住~浜坂
10月14日「鳥取うみなみサイクルトレイイン」
10月26-27日 第5回「番頭さんを囲む会」へ
11月4日 ゆるゆるCC「ミニベロオフ法起寺コスモスライド」
11月13日 芋峠~壺阪峠
11月23日 12年ぶりにシクロジャンブルへ
11月24日 ゆるゆるCC ランドナーオフ「あまの街道」
12月1日 ゆるゆるCC「宇陀かえでラン」
12月11日 今年最後の100キロ超かな「吉野~東吉野~室生」
12月21日 今夜は「番頭さんを囲む会」
12月22日 第23回「年末恒例 石川ポタ」
12月29日 ゆるゆるCC「走り納め 芋ヶ峠~壺阪峠」(準備中)

道路元標

今年こそ1,200基達成を目指していたのですが…

【1183】 2024/4/11 愛知県 東加茂郡 阿摺村(現 豊田市)
【1184】 2024/5/11 香川県 大川郡 津田町(現 さぬき市)
【1185】 2024/7/31 兵庫県 佐用郡 石井村(現 佐用町)
【1186】 2024/9/2 兵庫県 武庫郡 六甲村(現 神戸市東灘区)
【1187】 2024/12/30 愛知県 海部郡 大治村(現 大治町)

2024年11月のまとめ

 今月の走行 685.6キロ、2024年の累計は6621.4キロ、昨年の7,330.3キロにあと 708.9 キロ、色々と自転車以外の予定が入りそうで届かないかなぁ。内訳はasuka 497.0キロ、Erbaロード 39.3キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 149.3キロ、今月もデモン太の出番なし。

 休足日が7回。
 青線は2024年1月から10月までの走行区間、赤線は11月の走行区間、思惑通りには行かないもので近畿圏から出る事はなし。なお自宅周辺は割愛しています。

11月4日 ゆるゆるCC「ミニベロオフ法起寺コスモスライド」
11月13日 芋峠~壺阪峠
11月23日 12年ぶりにシクロジャンブルへ
11月24日 ゆるゆるCC ランドナーオフ「あまの街道」

2024年10月のまとめ

 今月は都合 538.1キロ、2024年の累計は5935.8キロ、昨年の7,330.3キロにちょっと届かないかと。内訳はasuka 142.7キロ、Erbaロード 277.3キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 118.1キロ、今月もデモン太の出番はなし。

 案の定休足日が14回。
 青線は2024年1月から9月までの走行区間、赤線は10月の走行区間、なお自宅周辺は割愛しています。

10月2日 煙管ロングライド「桜井~岐阜」
10月12日 中山道馬籠宿から中津川「栗きんとんめぐり」
10月13日 香住~浜坂
10月14日「鳥取うみなみサイクルトレイイン」
10月26-27日 第5回「番頭さんを囲む会」へ

先週に続いて大和郡山ポタ

源九郎稲荷神社にて

 先週の「安堵町」に続いて今週は途中合流で大和郡山界隈をポタります。

 午前中、法隆寺から法起寺と見学したDさんと昼過ぎに近鉄郡山駅前で合流する事にし 1148 桜井を出発、大和川河畔から下ッ道(中街道)を北へ、菅田神社参道から佐保川に架かる三郷橋(写真左)へ。下街道に入り北上すると柳通りとなります。途中国道25号線との交差点で筒井村道路元標の生存確認。(写真右)
 約束の時間より少し駅前に到着。てっきり西側から来るものだと思ってカメラを構えていたら、南側から来たみたいなんですけど…

 お昼がまだですので、7月の「大和郡山ゆるポタ」で立ち寄った郡山城跡にある番屋カフェへ。7月は氷だったのですが、カレーソースのかかったオムライスを。

 せっかくですので天守台へ、柳澤神社(写真左)にお参りして天守台にあがるとなかなかの展望です、先の番屋カフェが眼下に。来年の大河ドラムは豊臣秀長が主人公ですので郡山も盛り上がるでしょうね。

 源九郎稲荷神社にお参りしてから「町屋物語舘」へ、貴重な木造三階建の遊郭跡の建物は解体を免れ大和郡山市の観光案内施設として内部も無料で見学する事ができます。中を見学させて貰うのは初めてです、一人だったり大人数だったりとなかなか見学の機会がなかったもので。

 外からも見えるハート型の明り取り、中から見ると… 

 古民家や本陣跡が見学できる処はありますが、遊郭跡はちょっとないですね。セルフですが100円でコーヒー頂けます。

 佐保川沿いの京奈和自転車道と稗田の環濠集落を見学して前栽駅近くまでお送りして帰途に。本日の走行43.8キロ。
(一部の写真をDさんから頂きました)

2024年9月のまとめ

 今月は都合 647.3キロ、内訳はasuka 164.6キロ、Erbaロード 375.6キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 107.1キロ、今月もデモン太の出番はなし。

 休足日が1回、来月からはどうなるでしょうかね…
 青線は8月までの走行区間、赤線は9月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

9月8日 東へ向かうか、西へ向かうか
9月14日 ゆるゆるCC「ゆるキャン△&乗鞍ランドナーオフ」
9月21日 遠回り通勤「久しぶりに東吉野へ」
9月23日 ゆるゆるCC「彼岸花ライド明日香村」
9月29日 ゆるゆるCC「葛城山麓彼岸花のラン」に乱入

2024年8月のまとめ

 以前なら8月はキャンプツーリングやらロングツーリングやらと走り回っていたのですが、そう云う季節ではなくなってしまった様な。2015,2017,2018年なんか軽く月間1,000キロ超していたのですが、歳のせいだけとは云えない夏の暑さに降参。  従いまして今月は都合 410.2キロ、通勤がなければ200キロ割ってます、内訳はasuka 172.2キロ、Erbaロード 170.5キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 67.5キロ、今月もデモン太の出番はなし。

 休足日が5回、来月もこんな感じになりそうです、「18きっぷ」がまだ残ってはいるのですが…
 青線は7月までの走行区間、赤線は8月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。消化不良の日本海シリーズは何れにせよ通行止が解消されない限り繋がらないのですよ。

8月4日 RRCB 大和高原 真夏の早朝ラン
8月18日 輪行9時間26分 走行2時間53分 (^^;)
8月22日 日本で一番暑かった鳥取へ
8月25日 QCR「第39回 シマノ鈴鹿ロード」へ

2024年7月のまとめ

 どう考えても今年の夏の暑さは尋常じゃないですよね、遠回りして帰ろうなんて気持ちは全く起こりません、休日=休足日に、やはりこの季節は早朝からの朝練が、”練”でなくても朝の爽やかな空気の中を走れば、ただ生活のサイクルをそうは簡単に変えられません。結果的には最後の3日間「山陰ツーリング」で333.6キロ走って帳尻を合わせたって感じです。都合 679.3キロ、内訳はasuka 253.7キロ、Erbaロード 425.6キロ、今月も延陽伯号こと片倉シルクグロワール24とデモン太の出番はなし。

 休足日がなんと6回、の3日連続100キロ超は2015年3月以来。
 青線は6月までの走行区間、赤線は7月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。道路元標が残っていない故に走る機会の無かった鳥取県の境港市から鳥取市まで走ったので、あと兵庫県の豊岡市から鳥取市まで走れば、日本海側は新潟富山県境から出雲市まで輪跡がほぼ繋がるのですよ。

7月7日 ゆるゆるCC「大和郡山ゆるポタ」へ
7月20-21日 この夏も「月の宝箱」へ
7月28-31日 久しぶりに山陰へ

道路元標
【1185】 2024/7/31 佐用郡 石井村(現 佐用町)

2024年6月のまとめ

 今年は梅雨入りが遅かった事もあってか距離が伸びて 733.6キロ、内訳はasuka 549.2キロ、デモン太 91.9キロ、Erbaロード 92.5キロ、今月も延陽伯号こと片倉シルクグロワール24の出番はなし。

 休足日が2回。
 青線は5月までの走行区間、赤線は6月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

6月1日 「芋ヶ峠~津風呂湖畔~宇陀路」サイク
6月8-9日 ゆるキャン+ヴィンテージロード伊賀方面
6月12日 大和高原から笠置へ
6月15-16日 ゆるゆるCC「淡路島キャンプ」
6月22日 ゆるゆるCC「関屋~水越峠ラン」

2024年5月のまとめ

 やはり気候に恵まれる5月は距離が伸びます、昨年5月同様の 900キロ超の 924キロ、内訳はasuka 454.4キロ、デモン太 99.5キロ、Erbaロード 370.0キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24の出番はなし。

 今月はこんなものを作ってみました、休足日が3回、デモン太は通勤専従になってしまっています。
 青線は4月までの走行区間、赤線は5月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

5月5日 遠回り通勤ライド「東吉野〜宇陀路」
5月10-12日 2泊3日の予定で四国の右上に
5月18-19日 第3回「番頭さんを囲む会」へ
5月22日 久しぶりの定番コース「東吉野」へ
5月25日 ゆるゆるCC「紀見峠の棚田」サイク

道路元標
【1184】 2024/5/11 香川県 大川郡 津田町(現 さぬき市)

2024年4月のまとめ

 4月は18きっぷ輪行旅で快調のすべり出し、久し振りに700キロ/月越えのつもりだったのですが、月末になって些か風邪なんぞをひいてしまい失速、結果4月の走行距離は666.2キロ。まぁこんなもんです、内訳はasuka 264.6キロ、デモン太 68.4キロ、Erbaロード 109.8キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 223.4キロ。
 青線は3月までの走行区間、赤線は4月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

4月4-5日 18きっぷ輪行旅「佐用~湯郷温泉~津山~日生」
4月10-11日 18きっぷ輪行旅「中津川~岩村~猿投」
4月13日 久しぶりの定番コース「東吉野」へ
4月14日 久し振りに「自撮り」の準備をして…

道路元標
【1183】 2024/4/11 愛知県 東加茂郡 阿摺村(現 豊田市)

2024年3月のまとめ

 昨年暮れから続いていた休みなしの状態から開放され、3月は「18きっぷ」輪行を含めて走りに行くぞと思っていたのですが、休みとお天気の巡り合わせが悪く、その上温かくなったりまた寒くなったりと体調までおかしくなってしまいました。結果3月の走行距離は373.9キロ、それも内150キロは通勤です。400キロを切るのは昨年1月以来、4月としてはコロナ禍中の2020年4月の365.5キロ並み。内訳はasuka 221.6キロ、Erba 56.2キロ、silk2 96.1キロと云う次第。
 青線は1,2月の走行区間、赤線は3月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

3月3日 ゆるゆるCC「町家の雛めぐり」ラン
3月28-29日 倉敷前泊~「姫新線に沿って」
3月31日 CBRC 「大和高原ランドナーオフ」へ

2024年1月のまとめ

 走行445.4キロ、昨年は301.8キロ、一昨年は407.8キロですから、1月としては悪くない数字ですが半分は通勤です、15回出勤しているので30日走っている訳で、休みの1月3日は名古屋の「新春ラン」ですから今月は休足日なし。なお内訳はasuka 249.6キロ、démonta 130キロ、Erba 65.8キロ。

 自宅/職場周辺は割愛しています。

1月 3日 第29回 新春サイクルミーティング
1月 4日 ゆるゆるCC「初詣ライド石上神宮」
1月29日 久しぶりの遠回り通勤「吉野から宇陀」

2023年のまとめ

 2023年の走行距離7,330.3キロ、どうにか昨年を上回る事ができました、内訳はasuka 4,132.3キロ démonta 838.2キロ erba 785.5キロ、延陽伯号ことSlik24 1,574.3キロ。

 2015年の14,390キロをピークに毎年減り続けてきましたが、取り敢えず昨年底を打ったと云う事で、ただ70歳代のこの先は判りませんがね。

  2023年の走行実績、自宅/職場周辺は一部割愛しています。

1月 3日 第28回 新春サイクルミーティング
1月29日 遠回り雪中通勤ライド「吉野山」
3月10~13日 10年ぶりの関東遠征
3月19日 2023年春 18きっぷ輪行旅「若狭路へ」
3月22日 自転車抜きで金沢へ
3月28日 2023年春 18きっぷ輪行旅「再び若狭路へ」
3月29日~4月1日 2023年春 18きっぷ輪行旅「高山~富山」
4月19日 2023年春 18きっぷ輪行旅「和田山~播磨新宮」
4月9~11日 2023年春 18きっぷ輪行旅「四国へ」
4月22日 齋藤電鉄氏迎撃サイク前乗り「西の海へ」
4月23日 齋藤電鉄氏迎撃サイク
5月2日 「信楽~伊賀上野サイク」
5月4日 遠回り通勤サイク「吉野~宇陀」
5月10日 遠回り通勤サイク「東吉野」
5月16日 「大和高原をぶらぶらと」
5月18日 遠回り通勤サイク「風の森」
5月21日 ゆるゆるCC「明日香歴史ラン」
5月27~29日 志那1~島ヶ原キャンプツーリング 2023
6月17日 「よしの庵」から「月うさぎ」
6月18日 ゆるゆるCC「長弓寺紫陽花ゆるゆるライド」
6月24日 「デルフト」朝ポタへ
7月2日 ゆるゆるCC「ランドナーオフ滝畑ダム」
7月22日 「デルフト」朝ポタへ
7月23日 ゆるゆるCC「ミニベロポタ 夏の陣」
7月26-28日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「リベンジ関東遠征」
7月30日 ゆるゆるCC「夏でも涼しい東吉野村」
8月5-6日 番頭さんを囲んで「月の宝箱」宴会 2023年夏
8月13日 大和盆地 早朝ポタ
8月21日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「北陸本線廃線跡 山中越」
8月23-25日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「リベンジ関東遠征 Part.2」
9月26日 久しぶりの遠回り通勤サイク
9月23日 「彼岸花の乱」は不発だったけど…
9月7日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「兵庫県の道路元標」
9月1日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「敦賀から三方五湖」
10月6日 ちょっと山之辺ポタ
10月16日 延陽伯号で阿紀能へ
10月22日 ゆるゆるCC「高取町かかしライド」
11月12日 ゆるゆるCC「宇陀 奈良カエデの郷ひらら」
12月2日 69歳と364日のライド
12月3日 ゆるゆるCC「ランドナーオフ矢田山メタセコイア」
12月9日 ゆるゆるCC「浄瑠璃寺へ …」
12月17日 ゆるゆるCC「ミニベロポタ平野界隈」
12月24日 今年で22回目「年末恒例 石川ポタ」

道路元標

年内に1,200基達成を目指していたのですが…

【1120】 2023/3/11 東京府 豊多摩郡(現 東京都)
【1121】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 白子村(現 和光市)
【1122】 2023/3/11 埼玉県 入間郡 宗岡村(現 志木市)
【1123】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 志木町(現 志木市)
【1124】 2023/3/11 埼玉県 入間郡 南畑村(現 富士見市)
【1125】 2023/3/11 埼玉県 入間郡 古谷村(現 川越市)
【1126】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 平方村(現 上尾市)
【1127】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 川田谷村(現 桶川市)
【1128】 2023/3/12 埼玉県 熊谷市
【1129】 2023/3/12 埼玉県 北埼玉郡 太井村(現 熊谷市)
【1130】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 久下村(現 熊谷市)
【1131】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 市田村(現 熊谷市)
【1132】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 吉見村(現 熊谷市 )
【1133】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 吉岡村(現 熊谷市)
【1134】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 御正村(現 熊谷市)
【1135】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 大麻生村(現 熊谷市)
【1136】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 三尻村(現 熊谷市)
【1137】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 玉井村(現 熊谷市)
【1138】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 別府村((現 熊谷市)
【1139】 2023/3/22 石川県 石川郡 潟津村(現 金沢市)
【1140】 2023/3/22 石川県 河北郡 川北村(現 金沢市)
【1141】 2023/3/22 石川県 石川郡 戸板村(現 金沢市)
【1142】 2023/3/31 岐阜県 大野郡 上枝村(現 高山市)
【1143】 2023/4/4 兵庫県 宍粟郡 河東村(現 宍粟市)
【1144】 2023/4/4 兵庫県 揖保郡 香島村(現 たつの市)
【1145】 2023/4/10 高知県 香美郡 西川村(現 香南市)
【1146】 2023/4/10 高知県 香美郡 在所村(現 香美市)
【1147】 2023/4/11 香川県 小豆郡 福田村(現 小豆島町)
【1148】 2023/7/27 長野県 南佐久郡 大日向村(現 佐久穂町)
【1149】 2023/7/27 群馬県 多野郡 上野村
【1150】 2023/7/27 群馬県 多野郡 鬼石町(現 藤岡市)
【1151】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 若泉村(現 神川町)
【1152】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 青柳村(現 神川町)
【1153】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 丹荘村(現 神川町)
【1154】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 七本木村(現 上里町)
【1155】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 旭村(現 本庄市)
【1156】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 仁手村(現 本庄市)
【1157】 2023/7/28 群馬県 佐波郡 伊勢崎町(現 伊勢崎市)
【1158】 2023/7/28 群馬県 佐波郡 境町(現 伊勢崎市 )
【1159】 2023/7/28 群馬県 新田郡 木崎町(現 太田市)
【1160】 2023/7/28 群馬県 新田郡 尾島町(現 太田市)
【1161】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 中瀬村(現 深谷市)
【1162】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 八基村(現 深谷市)
【1163】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 大寄村(現 深谷市)
【1164】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 明戸村(現 深谷市)
【1165】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 太田村(現 熊谷市)
【1166】 2023/8/24 群馬県 碓氷郡 松井田町(現 安中市 )
【1167】 2023/8/24 群馬県 北甘楽郡 妙義町(現 富岡市)
【1168】 2023/8/24 群馬県 北甘楽郡 一ノ宮町(現 富岡市)
【1169】 2023/8/24 群馬県 多野郡 吉井町(現 高崎市 )
【1170】 2023/8/24 群馬県 多野郡 藤岡町(現 太田市)
【1171】 2023/8/24 埼玉県 児玉郡 賀美村(現 上里町)
【1172】 2023/8/24 群馬県 佐波郡 玉村町
【1173】 2023/8/24 群馬県 勢多郡 下川淵村(現 前橋市)
【1174】 2023/8/24 群馬県 群馬郡 京ヶ島村(現 高崎市)
【1175】 2023/8/25 群馬県 群馬郡 総社町(現 前橋市 )
【1176】 2023/8/25 群馬県 群馬郡 箕輪町(現 高崎市)
【1177】 2023/8/25 群馬県 群馬郡 車郷村(現 高崎市 )
【1178】 2023/8/25 群馬県 碓氷郡 板鼻町(現 安中市 )
【1179】 2023/8/25 群馬県 碓氷郡 原市町(現 安中市)
【1180】 2023/9/7 兵庫県 美嚢郡 奥吉川村(現 三木市)
【1181】 2023/9/7 兵庫県 加東郡 社町(現 加東市)
【1182】 2023/9/7 兵庫県 加西郡 大和村(現 多可町)

HPの道路元標のページも今年の分が全く追加できていません。

2023年11月のまとめ

 走行529.5キロ、内訳はasuka 331.3キロ、デモン太 120.6キロ、Erbaロード 77.6キロ。11月末までの今年の累積走行距離は6,602.3キロ、と云う事で昨2022年の6,418.4キロは超えましたが、一昨年の7,559.1キロにはとても届きません。
 赤線が11月の走行区間、青線は10月以前、先月に続き奈良県域から出ていません。自宅/職場周辺は一部割愛しています。

11月12日 ゆるゆるCC「宇陀 奈良カエデの郷ひらら」

 スタンプラリー「ライドアラウンドinなら」、結局は100ヶ所中87ヶ所(上図の青印)を回って2,860pt達成、目標の3,000ptには届きませんでしたが、もう景品がスキンケアセットと歯ブラシしか残ってませんでしたしね。一般部門では54人中8位になってます、4位が3,280ptですから「生駒山麓公園」「月ヶ瀬温泉」を捨てても入賞を狙えたかも。なおイベント全体では32位ですね。少し出遅れたと云う事よりも11月後半はカレンダーの準備作業がありましたから、そうそう走れなかったのが。

2023年9月のまとめ

 走行623.9キロ、内訳はasuka 373.9キロ、デモン太 163.6キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 86.4キロ。
 赤線が9月の走行区間、青線は8月以前。自宅/職場周辺は一部割愛しています、ってこの縮尺じゃ判らないか。しかし昨年に続いて’東の海’も’南の海’も見ずにこのまま今年は終わってしまうのかなぁ…

9月26日 久しぶりの遠回り通勤サイク
9月23日 「彼岸花の乱」は不発だったけど…
9月7日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「兵庫県の道路元標」
9月1日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「敦賀から三方五湖」

道路元標

【1180】 2023/9/7 兵庫県 美嚢郡 奥吉川村(現 三木市)
【1181】 2023/9/7 兵庫県 加東郡 社町(現 加東市)
【1182】 2023/9/7 兵庫県 加西郡 大和村(現 多可町)