「Summary」カテゴリーアーカイブ

2023年8月のまとめ

   走行611.7キロ、内訳はasuka 295.1キロ、デモン太 102.2キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 214.4キロ。
 赤線が8月の走行区間、青線は7月以前。自宅/職場周辺は一部割愛しています。

8月5-6日 番頭さんを囲んで「月の宝箱」宴会 2023年夏
8月13日 大和盆地 早朝ポタ
8月21日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「北陸本線廃線跡 山中越」
8月23-25日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「リベンジ関東遠征 Part.2」

道路元標

【1166】 2023/8/24 群馬県 碓氷郡 松井田町(現 安中市 )
【1167】 2023/8/24 群馬県 北甘楽郡 妙義町(現 富岡市)
【1168】 2023/8/24 群馬県 北甘楽郡 一ノ宮町(現 富岡市)
【1169】 2023/8/24 群馬県 多野郡 吉井町(現 高崎市 )
【1170】 2023/8/24 群馬県 多野郡 藤岡町(現 太田市)
【1171】 2023/8/24 埼玉県 児玉郡 賀美村(現 上里町)
【1172】 2023/8/24 群馬県 佐波郡 玉村町
【1173】 2023/8/24 群馬県 勢多郡 下川淵村(現 前橋市)
【1174】 2023/8/24 群馬県 群馬郡  京ヶ島村(現 高崎市)
【1175】 2023/8/25 群馬県 群馬郡 総社町(現 前橋市 )
【1176】 2023/8/25 群馬県 群馬郡 箕輪町(現 高崎市)
【1177】 2023/8/25 群馬県 群馬郡 車郷村(現 高崎市 )
【1178】 2023/8/25 群馬県 碓氷郡 板鼻町(現 安中市 )
【1179】 2023/8/25 群馬県 碓氷郡 原市町(現 安中市)

2023年7月のまとめ

   走行728.4キロ、内訳はasuka 377.6キロ、Silk24 350.8キロ。
 赤線が7月の走行区間、青線は6月以前。自宅/職場周辺は一部割愛しています。

7月2日 ゆるゆるCC「ランドナーオフ滝畑ダム」
7月22日 「デルフト」朝ポタへ
7月23日 ゆるゆるCC「ミニベロポタ 夏の陣」
7月26-28日 2023年夏 18きっぷ輪行旅「リベンジ関東遠征」
7月30日 ゆるゆるCC「夏でも涼しい東吉野村」

道路元標

【1148】 2023/7/27 長野県 南佐久郡 大日向村(現 佐久穂町)
【1149】 2023/7/27 群馬県 多野郡 上野村
【1150】 2023/7/27 群馬県 多野郡 鬼石町(現 藤岡市)
【1151】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 若泉村(現 神川町)
【1152】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 青柳村(現 神川町)
【1153】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 丹荘村(現 神川町)
【1154】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 七本木村(現 上里町)
【1155】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 旭村(現 本庄市)
【1156】 2023/7/27 埼玉県 児玉郡 仁手村(現 本庄市)
【1157】 2023/7/28 群馬県 佐波郡 伊勢崎町(現 伊勢崎市)
【1158】 2023/7/28 群馬県 佐波郡 境町(現 伊勢崎市 )
【1159】 2023/7/28 群馬県 新田郡 木崎町(現 太田市)
【1160】 2023/7/28 群馬県 新田郡 尾島町(現 太田市)
【1161】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 中瀬村(現 深谷市)
【1162】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 八基村(現 深谷市)
【1163】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 大寄村(現 深谷市)
【1164】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 明戸村(現 深谷市)
【1165】 2023/7/28 埼玉県 大里郡 太田村(現 熊谷市)

2023年6月のまとめ

   走行528.3キロ、昨年の481.6キロは超えたものの、もう少し走りたかったと、しかし梅雨ですもんね。内訳はasuka 432.4キロ、Silk24 95.9キロ。2023年前半は3,580.9キロで折り返します。

 赤線が6月の走行区間、青線は5月以前。自宅/職場周辺は一部割愛しています。

6月17日 「よしの庵」から「月うさぎ」
6月18日 ゆるゆるCC「長弓寺紫陽花ゆるゆるライド」
6月24日 「デルフト」朝ポタへ

2023年5月のまとめ

   走行910.7キロ、昨年の972.4キロには届きませんでした。内訳はasuka 810.6キロ、Silk24 100.1キロ。

 赤線が5月の走行区間、青線は4月以前。自宅/職場周辺は割愛しています。

5月2日 「信楽~伊賀上野サイク」
5月4日 遠回り通勤サイク「吉野~宇陀」
5月10日 遠回り通勤サイク「東吉野」
5月16日 「大和高原をぶらぶらと」
5月18日 遠回り通勤サイク「風の森」
5月21日 ゆるゆるCC「明日香歴史ラン」
5月27~29日 志那1~島ヶ原キャンプツーリング 2023

2023年4月のまとめ

   走行711.1キロ、内訳はasuka 220.6キロ、erba 246.5キロ、Silk 244.0キロ。

 赤線が4月の走行区間、青線は3月以前。自宅/職場周辺は割愛しています。

~4月1日 2023年春 18きっぷ輪行旅「高山~富山」
4月19日 2023年春 18きっぷ輪行旅「和田山~播磨新宮」
4月9~11日 2023年春 18きっぷ輪行旅「四国へ」
4月22日 齋藤電鉄氏迎撃サイク前乗り「西の海へ」
4月23日 齋藤電鉄氏迎撃サイク

道路元標

【1143】 2023/4/4 兵庫県 宍粟郡 河東村(現 宍粟市)
【1144】 2023/4/4 兵庫県 揖保郡 香島村(現 たつの市)
【1145】 2023/4/10 高知県 香美郡 西川村(現 香南市)
【1146】 2023/4/10 高知県 香美郡 在所村(現 香美市)
【1147】 2023/4/11 香川県 小豆郡 福田村(現 小豆島町)

2023年3月のまとめ

   走行692.4キロ、内訳はasuka 162.5キロ、erba 230.2キロ、Silk 299.6キロ。

 赤線が3月の走行区間、青線は2月以前。「18きっぷ」での輪行で一気に行動範囲が拡って判別できませんが、自宅/職場周辺は割愛しています。

3月10~13日 10年ぶりの関東遠征
3月19日 2023年春 18きっぷ輪行旅「若狭路へ」
3月22日 自転車抜きで金沢へ
3月28日 2023年春 18きっぷ輪行旅「再び若狭路へ」
3月29日~ 2023年春 18きっぷ輪行旅「高山~富山」

道路元標

【1120】 2023/3/11 東京府 豊多摩郡 淀橋町(現 東京都)
【1121】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 白子村(現 和光市)
【1122】 2023/3/11 埼玉県 入間郡 宗岡村(現 志木市)
【1123】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 志木町(現 志木市)
【1124】 2023/3/11 埼玉県 入間郡 南畑村(現 富士見市)
【1125】 2023/3/11 埼玉県 入間郡 古谷村(現 川越市)
【1126】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 平方村(現 上尾市)
【1127】 2023/3/11 埼玉県 北足立郡 川田谷村(現 桶川市)
【1128】 2023/3/12 埼玉県 熊谷市
【1129】 2023/3/12 埼玉県 北埼玉郡 太井村(現 熊谷市)
【1130】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 久下村(現 熊谷市)
【1131】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 市田村(現 熊谷市)
【1132】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 吉見村(現 熊谷市)
【1133】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 吉岡村(現 熊谷市)
【1134】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 御正村(現 熊谷市)
【1135】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 大麻生村(現 熊谷市)
【1136】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 三尻村(現 熊谷市)
【1137】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 玉井村(現 熊谷市)
【1138】 2023/3/12 埼玉県 大里郡 別府村((現 熊谷市)
【1139】 2023/3/22 石川県 石川郡 潟津村(現 金沢市)
【1140】 2023/3/22 石川県 河北郡 川北村(現 金沢市)
【1141】 2023/3/22 石川県 石川郡 戸板村(現 金沢市)
【1142】 2023/3/31 岐阜県 大野郡 上枝村(現 高山市)

2022年2月のまとめ

   2月は走行436.6キロ、内訳はasuka 330.1キロ、démonta 68.5キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 38キロ。

 赤線は2月に走行した区間、「遠回り通勤」で近所を走っているだけでう、青線は2月以前、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

2022年のまとめ

 2022年の走行距離6,410.9キロ、昨年を1,000キロ以上下回ってしまいました。内訳はasuka 4,793.9キロ démonta 1,225.3キロ erba 391.7キロ。

 2015年の14,390キロをピークに毎年減り続けています。東西南北の海へ全く行けなかったどころか、三重県には足を踏み込んでいない。

  2022年の走行実績、自宅/職場周辺は一部割愛しています。

1月 3日 「第27回 新春サイクルミーティング」
1月 8日 乾さんの「カフェにスィーツぽた」
2月15日 グランフォンド in 奈良・吉野 ポイントラリー走破
2月27日 「ゆるゆるCCとデモンタ迎撃のダブルヘッダー」
3月 6日 ゆるゆる「賀名生梅林ポタ」をお見送り
3月12~13日 「let’s ポタリング宇陀」
3月21日 恒例「東吉野サイク」
3月27~29日 「伊那路ツーリング」
4月 2日 「いわっし村」へ
4月 9日 田原本線のサイクルトレインに…
5月 6~8日 「琵琶湖キャンプツーリング」
5月29日 天理ダムで「ゆるゆるCC」迎撃
6月12日 「すみれ芋峠乱」
8月11日 真夏の東吉野サイク
8月27日 ゆるゆるCC「五條ひまわりサイク」乱入他
8月28日 ゆるゆるCC「おふさ観音風鈴まつりサイク」
9月9~10日 「ゆめしま海道」へ他
9月24日 ゆるゆるCC「交通安全キャラバン隊」
9月30日~10月 3日 大隅半島キャンプツーリング2022
10月 8日 明日香と高取の案山子巡り
10月16日 「2つの丹生川を遡るランドナーサイク 2022」
10月21~23日 笠置キャンプ 2022
12月11日 「石川ポタ」と「第九」のダブルヘッダー 
12月18日 RRCB「宇陀クッキングポタ」
12月30日 遠回り通勤ライド ~走り納め東吉野~

道路元標

【1113】 2022/3/28 長野府 東筑摩郡 片丘村(現 塩尻市)
【1114】 2022/3/28 長野県 諏訪郡 平野村(現 岡谷市)
【1115】 2022/3/28 長野県 上伊那郡 赤穂村(現 駒ヶ根市)
【1116】 2022/3/28 長野県 下伊那郡 河野村(現 豊丘村)
【1117】 2022/9/9 広島県 御調郡 中庄村(現 尾道市)
【1118】 2022/9/10 愛媛県 越智郡 桜井町(現 今治市)
【1119】 2022/9/10 香川県 綾歌郡 岡田村(現 丸亀市)

2022年11月のまとめ

 11月の走行は326.9キロ、内訳はasuka 290.3キロ、démonta 36.6キロ、2022年累計は5972.6キロ。

 赤線は11月に走行した区間、青線は10月以前、左上白枠内は大隅半島。今年も後1ヶ月、6,000キロ台には乗るものの7,000キロを切るのは2014年以来、まぁこの1年は色々ありましたし…

2022年10月のまとめ

 10月の走行は823.3キロ、内訳はasuka 666.9キロ、démonta 65.6キロ、erba 90.8キロ、2022年累計は5645.7キロ。

 赤線は10月に走行した区間、青線は9月以前、左上白枠内は大隅半島。今年も後2ヶ月、北の海どころか東も南も行けずに終わりそうです、大阪南港までは行ったけれど…

2022年9月のまとめ

 9月の走行は455.4キロ、内訳はasuka 172.8キロ、démonta 237.9キロ、erba 44.7キロ、2022年累計は4831.0キロ。

 赤線は9月に走行した区間、青線は8月以前。

道路元標

【1117】 2022/9/9 広島県 御調郡 中庄村(現 尾道市)
【1118】 2022/9/10 愛媛県 越智郡 桜井町(現 今治市)
【1119】 2022/9/10 香川県 綾歌郡 岡田村(現 丸亀市)

2022年8月のまとめ

 8月の走行は467.4キロ、内訳はasuka 259.0キロ、démonta 86.7キロ、erba 121.7キロ、2022年累計は4,367.0キロ。もう少し走るつもりだったのですがネェ…

 赤線は8月に走行した区間、青線は7月以前。

2022年7月のまとめ

 どうにか300キロ台には乗せましたが昨年9月以来の低水準です、暫くは通勤以外では自転車を置いてでもすぐに帰って来れる範囲にしか走りに行けなくなってます。7月の走行は313.9キロ、内訳はasuka 231.3キロ、démonta 82.6キロ、2022年累計は3,899.6キロ。
 赤線は7月に走行した区間、青線は6月以前。

2022年6月のまとめ

 家庭の事情もあって泊りがけや遠くへ走りに行けなくなってます、急ぎ帰途に就かなければならなくなった時の事を考えると、足の悪い吉野方面へは行けそうもないです。6月の走行はどうにか491.0キロ、内訳はasuka 382.1キロ、démonta 108.9キロ、2022年累計は3,585.7キロ。
 赤線は6月に走行した区間、青線は5月以前。

6月12日 ゆるゆるCCの「すみれ芋峠乱」

2022年5月のまとめ

 後20.5キロで2年ぶりの1,000キロ超だったんですがネェ…  勤務明けの今朝、雨の中遠回りせずに真っ直ぐ帰ってきました。午後から晴れたんですが、もういいや。5月の走行は979.5キロ、内訳はasuka 800.9キロ、erba 57.6キロ、démonta 121.0キロ、2022年累計は3,094.7キロ。
 赤線は5月に走行した区間、青線は4月以前、自宅周辺は割愛しています。2018年以来達成できていない「東西南北の海へ」走りたいのですがネェ…

5月6-8日 琵琶湖キャンプツーリング
5月16日 遠回り通勤ポタ「スタンプラリー 国中編」
5月17日 遠回り通勤ライド「スタンプラリー 五條編」
5月19日 遠回り通勤ライド「スタンプラリー 国中編②」
5月22日 スタンプラリー「大和高原編」
5月24日 中ッ道とダブルリーチ
5月27日 Complete!「ワンダフル賞」
5月28日 盛りだくさん 東吉野~宇陀サイク
5月29日 天理ダムで「ゆるゆるCC」迎撃

 5月15日から始まった「グランフォンド in 奈良・吉野」スタンプラリー、5月末現在チェックインポイントは33ヶ所、総獲得点数77点で「ワンダフル賞」と「ブロンズ賞」を獲得(賞品は抽選ね)しているのですが、「ワンダフル賞」の集計がおかしな事になっている様です。間違いのあったチェックインポイント数は修正されたものも、公式Facebookによるとチェックインポイントの追加がある様な書き込みも。まぁこの先はロングライドのツマにでも回るつもりでいるのですが。

2022年4月のまとめ

 出だしは良かったのですがネェ、結局4月の走行は501.6キロ、内訳はasuka 310.5キロ、erba 76.9キロ、démonta 114.2キロ、2022年累計2,115.2キロ。
 赤線は4月に走行した区間、青線は3月以前、自宅周辺は割愛しています。

4月2日 「いわっし村」から吉野へ
4月5日 遠回り通勤ポタ「風の森」
4月8日 国中の桜も終盤「自撮りポタ」
4月9日 田原本線のサイクルトレインに…
4月17日 遠回り通勤ポタ「サイクルトレインと筋違道」

2022年3月のまとめ

 3月は走行692.9キロ、内訳はasuka 559.5キロ、démonta 133.4キロ、2022年累計1,613.6キロ。
 赤線は3月に走行した区間、青線は2月以前、自宅/職場周辺は割愛しています。

3月6日 ゆるゆる「賀名生梅林ポタ」をお見送り
3月12-13日 「let’s ポタリング宇陀」
3月21日 「東吉野サイク」
3月28-29日 伊那路ツーリング

道路元標

【1113】 2022/3/28 長野府 東筑摩郡 片丘村(現 塩尻市)
【1114】 2022/3/28 長野県 諏訪郡 平野村(現 岡谷市)
【1115】 2022/3/28 長野県 上伊那郡 赤穂村(現 駒ヶ根市)
【1116】 2022/3/28 長野県 下伊那郡 河野村(現 豊丘村)

2022年2月のまとめ

 2月は走行512.9キロ、内訳はasuka 400.8キロ、démonta 112.1キロ。
 赤線は2月に走行した区間、青線は2月以前、自宅/職場周辺は割愛しています。

2月11日 遠回り通勤ポタ「源九郎稲荷」
2月15日 雪の天辻峠を越えて
2月23日 遠回り通勤ポタ「結崎面塚」
2月26日 遠回り通勤ポタ 京都府をかじってきました
2月27日 ゆるゆるCCとロングライド迎撃のダブルヘッダー




「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 無事に全24ポイントをクリアしました、「ゴールド賞」が少ないですが、20・21・22・23のうち2か所以上のチェックポイントを周り、75点以上獲得された方って「ダイアモンド賞」走っちゃいますよね。今期は「WAKAYAMA800」には全く行けませんでした。
 月末の追い上げでどうにか500キロに、3月は諸般の事情でなかなか遠乗りはできないのですよね、例年なら「18きっぷ」で輪行旅と行きたい処なんですが。




2022年1月のまとめ

  

 1月は走行407.8キロ、内訳はasuka 345.8キロ、démonta 62.0キロ。
 自宅/職場周辺は割愛しています。

1月 3日 第27回 新春サイクルミーティング
1月 8日 乾さんの「カフェにスィーツぽた」
1月10日 遠回り通勤ライドはてんこ盛り
1月16日 「遠回り通勤らいど」は東吉野へ
1月31日 帳尻合わせポタ

スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 23/24ポイント 95/100点(ゴールド)、残るは「道の駅吉野路大塔」1ヶ所だけなんですが、開催は2月28日まで。

 前半は調子良く、この調子だと500~600キロは走れるかなと思っていたのですネェ… 「コロナ禍」が収束するまで気軽に遠征もできないのですが、去年image以上は走りたい処。

 

2021年のまとめ

 2021年の走行距離7,559.1キロ、2015年の14,421.5キロ以来毎年下がり続けてきた年間走行距離、どうにか底をうったと云うか。内訳はasuka 5,514.3キロ démonta 1,603.5キロ erba 418.1キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24はクイック付きセフティレバーをdémontaに移植したので、ギドネット化するつもりで部品を揃えたまま埃かぶってます。erbaロードはダブルレバー不調でがっつり走れません、9速用のSL-7700は廃版になって、ヤフオクにでていてもぼったくり価格なんですよ…

道路元標

【1111】 2021/3/30 石川県鹿島郡崎山村(現 七尾市)
【1112】 2021/7/30 愛知県渥美郡泉村(現 田原市)

  勤務先の「アタック25」ならぬ「めざせ25」なるプログラムに参加させられているので、2月から再び量り始めたのですが… ちなみに25とはBMIの事ね。汗をかく季節になって順調に下がっていた体重が、事故に遭った翌月は走れなかった途端に、やはり走らなあきません。

 当ブログのアクセスカウンタ、ここ5年は50,000台をキープしています、はてそれが多いのか少ないのかと云われれば。



20回目を迎えた「石川ポタ」②

通称「OHCHOの森」にて 大きな画像は「サイクリングの記録」(要認証)へ

 概ね3つ位のグループに別れて柏原市役所前を出発、写真を撮る側にとってもその方が有り難いです、第1グループを追いかけて自転車道が河川敷に下りた処を撮り(写真下)、堤防上を走って来る第2グループを待ち構えます(写真左)。
 毎年参加しているとおのずと撮影ポイントは決まってくるのですがね。
 さて第2グループを追っかけて合流します、写真右2枚はタックさんに撮って貰いました。
 片道10キロに満たない距離ですが、最初の休憩ポイントへ。(写真 : UG兄さん)

 停まると自転車談義が始まります、寒くても誰かが動き出さないと、いつまでも続きます。写真は参加車両の一部ですが、今年話題の的だったのはタックさんの小径車。(写真右下)
 暫し歓談の後「OHCHOの森」に向かって出発、昨年一昨年と女子のいない「石川ポタ」でしたが、今年は4名も。

 「OHCHO の森」に着いて現地直行組と合流、今年は「ゆるゆるCC」との合同とあって久しぶりの大所帯、総勢29名。皆さん早速食事の準備に取り掛かります。昨年に続きバクローさん親子(写真左上)、初参加のkanbiさん他(写真右上)、ショコラシェフは粕汁、これが絶品(写真左)。
 今回私は食べる側に、一応お湯を沸かせる準備はしてきているのですが、シェラとお箸を持って炊き出し部隊を巡ります、まずはVIVVAさんのお手伝い。(写真左 : UG兄さん)
 なおちゃんことofはやま氏夫人以外の女子3名は食べる側に、段取りをつかんだら来年はよろしくね。

 食事が済んだら恒例のビンゴゲームでのプレゼント交換、各自持ち寄るプレゼントは千円以上上限なし。プレゼントをゲットしたら中を開けて見せて、自己紹介が習わしです。(写真左上 : ショコラさん)
 なかなかビンゴにならず最後の2人のうちの1人になったsetoroさん、残った2つのプレゼントはなんと1つは自分の持ってきたプレゼント、もう1つは新聞紙に包まれた怪しげなブツ、でも自分の持ってきたものを選ぶ訳にも行かず… なんと怪しげなブツは、お宝パーツ詰め合わせの特賞もの。(写真右 : UG兄さん)
 時折強い風が吹くものの降られる事もなく撤収完了、私とVIVVAさんは一足お先に帰らせて貰う事に。(写真左 : 乾さん / 写真左 : タックさん)
 柏原市役所前まで戻りR25亀瀬経由で奈良県へ、大和川べり(写真 : VIVVAさん)から飛鳥川沿いの自転車道を走り八木札の辻で明日香村へ帰るVIVVAさんとお別れします。桜井へ帰ってもゆっくりもしてられないので買い物をしてそのまま出勤、本日の走行79.9キロ。
  本隊の方も柏原市役所前に戻り解散したとの事、20年20回目の区切りの「石川ポタ」を無事に終えられた様です。2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年

 集合写真を含む大きなサイズの画像をうちのHPの「サイクリングの記録」にUPしています、一部タックさん、乾さんの写真を拝借しています。なお私の写真に関して参加された方は再利用して頂いて結構です、なお認証が必要です、ログインは’2022’、パスワードは2022年版「CanCan謹製卓上カレンダー」の裏表紙右下の黄枠内の4桁の数字です、2021年版の組み合わせも暫く使用可能です。なおスマホのSNSアプリ等からリンクをたどると401エラーが出る事がありますが、Crome等ブラウザで開いて下さい。

kanbiさんのブログ「Ride & Smoke」から「20th 石川ポタに初参加」



2021年11月のまとめ

 11月は走行900.6キロ、内訳はasuka 784.6キロ、démonta 116.0キロ、2021年累計7.049.2キロ。

11月 3日 久しぶりの面子で津風呂湖畔を
11月15日 17年ぶりの大台ヶ原
11月20日 乾さんの「ゆるゆるツィードラン奈良」に
11月23日 乾さんの「ゆるゆるランドナーオフ」に
11月26日 高野山から鈴懸ライン
11月29日 中2日で天川村

スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 21/24ポイント 86/100点(ゴールド)

 900キロ/月に後3.4キロ残して30日は休足日のつもりでいたのですが、「お客様感謝ディ」で5%引きのイオン他に買い物に出かけたので900キロに届いてしまいました(^_^) 12月に370キロ走れば前年の7,419.9キロに届くので5年連続前年割れは免れそうです。