結局はミモザまでお昼しに…

 お天気も上々、せっかくの休みだったのですが、朝の寒さに出そびれてしまい10時前からのスタート。とにかく8月3日の「RRCB 大和高原 真夏の早朝ラン」以来ご無沙汰の大和高原方面へ…
 長谷寺までは可能な限り国道を避けて旧街道を辿ります。

 県道38号桜井都祁線に入り10時半には長谷寺門前へ、緩やかに標高を稼ぎながら初瀬ダムへ、ダム横の10%さえこなせば後は楽勝。

 今日は先を急ぎませんし 1050 には天端道路を渡って対岸路へ、桜井スタートから1時間以内ですから、のんびりな割には良いペースかな。
 小夫の集落を抜けて行きます、上之郷郵便局では「年賀はがき発売」の案内が、もうそんな季節なんですね、しかし昨年の郵便料金値上げで年賀状離れは進んでるのでしょうね。

 1256「ミモザ・ガーデン」へ、1人の時はいつもこれ「アボカドの焼きカレー」、私のお薦め。

 小一時間はゆっくりした後「ミモザ・ガーデン」を後にし、山辺高校の裏からゴルフ場の間を抜けて国道25号線へ、自動車専用道の名阪国道が平行しているとは云え、結構車が通りますのであまり快適とは、13時半には天理ダムへ。

 12月10日まで「山の辺の道クリーンキャンペーンデジタルスタンプラリー」が行われているのを思い出してチェックポイントの「石上神宮」と「内山永久寺跡」を巡り、最短の上ッ道は辿らずに布留川南流沿いに大和川まで出てから桜井への帰途に.。本日の走行 53.0キロ、結局は「ミモザ・ガーデン」までお昼しに走った様な、でものんびり出掛けて50キロ超ですから良しとしましょう。

アフィリエイト広告を利用しています