飛鳥葛城自転車道を行く’古都のトリトン’さん
昨日に続いて良いお天気です。 来週水曜木曜に予定している「白崎海岸キャンプツーリング」の準備もしておかなくてはならないので格段の予定も入れていないのですが。 今日から運行が開始される近鉄南大阪線の特急「青の交響曲」の写真を撮りに行こうかなと考えながら、近くの医院へ寄ったのですが、なんと3時間待ちで午前中を潰してしまう事に。
当然待合室での待ち時間にはFacebookやらTwitterを覗いている訳ですが、’古都のトリトン’さんことS氏が何故か4サイドスタイルで明日香村へ向っているとの事、いつぞや猿沢池でばったり出逢った以来随分ごぶさたしていますので、お昼でもご一緒しようかと云う事に。 「よろづ」は臨時休業、「4’season」は昨日行ったばかり、場所も判りやすいと云う事で「めんどや」で待ち合わせる事にして、私も試運転がてら4サイドで出撃します、中味は寝袋とマットとかにAMAZONの空箱で膨らませていますが。
13時40分に「めんどや」さんに到着、お天気の良い土曜とあって大忙しだった様で、一段落した処。 私はいつもの「にゅうめんセット」にしましたが、隣では「あすか鍋」をつつく女性の二人連れが、飛鳥観光ではなくわざわざ食べに来たとか。 「めんどや」のお嬢にはせんどおだてられて「Selfy Photo Vol.1」を進呈する事に。
トリトンさんとは折角ですし自転車道を大和川御幸橋までご一緒して、大和川河畔のいつもの道で桜井に戻る事に。 途中自転車道で競争している小学生の集団と接触すると云うアクシデントもありましたが、トリトンさんには色々と薀蓄を聞いて頂いて、午後は愉しい日を過ごしました。

ところで天気予報の方は思わしくありません、熱帯低気圧は台風14号となったとか、「白崎海岸キャンプツーリング」への自走での前乗りは無理な様です。

気が早い様ですが、来年2017年の「CanCan謹製カレンダー」の制作を始めました。 10数年に渡り、自転車で遊んで貰ったみなさんにお礼の意味を込めてお配りしているものですが、何しろ100数十部を手作りしなくてはならないので結構な作業になります。 主に12月の「飛鳥鍋サイク」や「石川ポタ」でお配りしますので、12月上旬にはそこそこの数を揃えておかなくてはなりませんので、写真の選定やデザインからですと、今頃から始めてもエエ加減なものなんです。
お陰さまで毎年皆さんに喜んで頂いて、これを取りにだけ年に一度「石川ポタ」に現れる御仁もおられて、制作者冥利に尽きる次第ではあります。
ところで皆さんにお願い。 昨年までは材料費を経費で賄っていたのですが、今年からはそう云う訳にも行かなくなりまして、手間こそ惜しみませんが、なかなか材料費も馬鹿になりませんので、よろしければAMAZONのアフィリエイトを利用して頂くと云う形でご協力をお願い致します。 もしAMAZONでお買い物をされる際は、下のバナーを始めブログ画面上にあるAMAZONのリンクバナーから入ってお買い物をして頂くと、売上の数%が私の方にギフト券などの形でキャッシュバックされます、主にパソコン、カメラ用品で2%、アウトドアやスポーツ、自転車用品で4%程度のものですが、材料費の一助とさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
なかなか炎天下に「自撮り」をするもは辛いものがあります、虫除けスプレーも必需品だったりして、と云う訳でちょっと数的に不作であったりもします、それに「夏!」と云える作品がなかった事、目に映る季節はもう秋ですね。
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。