「自撮り」カテゴリーアーカイブ
東の海へ、センチュリーラン
 海のない奈良県のサイクリストにとって海の見える処まで走るのはなかなか魅力的なものです。鉄人児玉さんも毎年の様に「東西南北の海へ」と云う触れ込みで走っておられたのですが。自身でも過去に鳥羽、和歌山、新宮、敦賀と一日で走った事はあるにはあるのですが…
 続きを読む 東の海へ、センチュリーラン 
「自撮り写真集」「自転車のいる構図Ⅱ」を更新しました。
飽きもせず「自撮り」ポタ
 一昨日のこの写真で、ちょっとひらめいたので午後から走って行きました。大和川河畔田原本町にある法貴寺大字公園と云う公園なのですが。
 一昨日のこの写真で、ちょっとひらめいたので午後から走って行きました。大和川河畔田原本町にある法貴寺大字公園と云う公園なのですが。
 神社の境内を少し分けて貰った様な公民館の前の小さな公園、地面を覆いつくした桜の花びら。ところで先の様な写真を撮ろうとすると、広角レンズを使っても自転車の全長の倍近い高さが必要になってくるのですが、おあつらえ向きにすべり台が。 今日は「延陽伯」号こと片倉シルクグロワールです、これではあまり面白くないですね。
 今日は「延陽伯」号こと片倉シルクグロワールです、これではあまり面白くないですね。
 そこで「自撮り」に挑戦してみましたが。桜の花びらが地面を覆っている風には見えませんね、落ち葉ならこの手は使えるかも。今日は時折陽射しの入るお天気なのですが、曇っている方がそれらしく見える様です、最初の写真は桜の枝を入れてカラーバランスを少し触ってみました。でも推し歩いている感じが今一つですよね。
 そこで「自撮り」に挑戦してみましたが。桜の花びらが地面を覆っている風には見えませんね、落ち葉ならこの手は使えるかも。今日は時折陽射しの入るお天気なのですが、曇っている方がそれらしく見える様です、最初の写真は桜の枝を入れてカラーバランスを少し触ってみました。でも推し歩いている感じが今一つですよね。 小一時間程すべり台を登ったり降りたり。
 小一時間程すべり台を登ったり降りたり。
 少し青空が、せっかくですから条件がそろえば誰でも撮れる写真を撮って大和川河畔の道を引き返します。
 こちらも一昨日のおさらい、昨日は酷い雨風でしたが散らずに頑張っています、でもこの絵は桜の花らしくありませんよね。
 こちらも一昨日のおさらい、昨日は酷い雨風でしたが散らずに頑張っています、でもこの絵は桜の花らしくありませんよね。
名残の桜を「自撮り」サイク
 明日香村稲渕にて
明日香村稲渕にて
 続きを読む 名残の桜を「自撮り」サイク 
恨めしいお天気が…
 明日香村稲渕にて
明日香村稲渕にて
 続きを読む 恨めしいお天気が… 
桜巡り

明日香村川原にて
 続きを読む 桜巡り 
ちょっと「山之辺の道」へ

のんびり推し歩くのも… 天理市竹之内町にて
 続きを読む ちょっと「山之辺の道」へ 
今日は「山の辺の道」へ
桜井市箸中にて
 続きを読む 今日は「山の辺の道」へ 
久しぶりの「自撮り」ポタ
 明日香村稲渕にて
明日香村稲渕にて
 続きを読む 久しぶりの「自撮り」ポタ 
 
		



