突然 葛城ポタ+「noricaro」

葛城川沿いの京奈和自転車道を往く

 貴重な週末のお休み、9日日曜はゆるゆるCCのミニベロポタにドタ参を企んでいたのですが生憎の雨予報に早々と中止宣言、ただ勤務明けの今日8日は快晴との事、暫くご無沙汰の東吉野も考えたのですが、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24で出勤してきているので、国中ポタ位かと。折角ですのでSNSで募ってみると、ゆるゆるCCから大ちゃんとMさんが手を挙げてくれました。いつもの橿原運動公園南駐車場 0910 に落ち合う事に。

 紅葉にはまだ早いかなと思っていたのですが、曽我川や葛城川の桜並木は色付いています。 

 葛城川から水越川ぞいに遡り葛城古道に取り付きます。

 少々お昼には早いのですが、南郷の食事処「大和路」へ、国道24号と山麓線の間で些か判りにくいのですがボリュームがあってリーズナブル。DeGucciさんおすすめのチャンポンのつもりだったのですが、陽気が良過ぎる中をアップダウンで暑くなったので大和路ランチに。

 「大和路」の後、山麓線経由ではなく一旦国道側へ下り旧街道(下街道)で「風の森」を目指し、途中船宿寺に立ち寄ります、今の季節「花の寺」もちょっと寂しいですが、お天気が良いので境内から望む金剛葛城の山並みが美しいです。

 1147「風の森」に到着、大和川水系と紀の川水系の分水にあたるのですが、金剛山の裾野に田園風景が拡がります。

 せっかくですので高鴨神社まで足を延ばします。
 風の森から国道を五條側に少し下り弥勒寺から重阪(へいさか)に下り、線路沿いに薬水から吉野口へと。

 今日の最後の目的地は吉野口駅前の「cafe noricaro」へ、日曜と月曜が定休日。

 県道120号五條高取線で帰途に就き、途中市尾宮塚古墳に立ち寄ります。近鉄飛鳥駅に出て高取川に沿って橿原運動公園へ。
 公園近くで大ちゃんとMさんとお別れして、今井町から大和八木に抜け横大路で帰途に。50キロ程ですが最高のお天気の下を快適に走る事ができました、ご一緒頂いたお二人に感謝。

アフィリエイト広告を利用しています


コメントを残す