「未分類」カテゴリーアーカイブ

暫定リリース

問題なく書きこみもできます、まあこの時間帯は大概は快適だけど。
しかし、NBsanのNC日記の中身が全て消えているゾ(@_@)
正午までにはちゃんと戻るのかな、ちと心配。

暫定リリース

————————————-
現在、メンテンスを実施中ですが、暫定的にサービスをリリースし稼動状況を監視しております。
・・・・・
正式リリースは、明日10月5日の正午を予定しております。
————————————-
 ↑「メンテンス」中だけど、ちゃんと動いている、相変わらず反応は鈍いけど。

今度は大丈夫なのかなぁ

———————————————-
日頃、ユーザの皆様にはサーバのレスポンス低下により、ご不便をかけまして大変申し訳ございません。
予定より大幅にシステム増設・分散化と正式版サービスのリリースが遅延しました事をお詫び致します。
システム増設・分散化と正式版サービスのためのメンテナンスが10月4日(月)?5日(火)と決定致しましたのでご案内させていただきます。
長時間のメンテナンスのため、下記の時間帯はDoblogにアクセスできなくなります。
・作業予定時間 : 10月4日(月) 9:00 – 10月5日(火) 12:00
———————————————-
 と云う事なのですが度々失敗しているだけに。 早く有料化になって見合うだけのレスボンスが提供されれば良いのだけどネェ。



今月の走行実績

403.8キロ、500キロは走りたかったなぁ...
仕事も天気も少し落ち着いた処で明日明後日と頑張って走ってきます。

ちなみにアルコール消費量はビール中ジョッキ4杯、350ml缶1本、もちろん1日ではなく1月です。

台風21号

石垣島の方で停滞しているかと思ったら突然駆け足でやってきた今年上陸8つ目の台風。
 尾鷲では観測史上3番目の時間雨量、尾鷲と大台ヶ原では降り始めから数百ミリを越え、宮川村では土石流が発生して民家が押し流され、紀伊半島ては雲出川、櫛田川、熊野川、太田川、古座川、田原川、日置川、広川流域の一部で警戒水位を越えています、紀伊長島では紀勢本線ま鉄橋の橋脚9本のうち1本が流された、復旧するのかなぁ...
 桜井は朝の内は降っていたものの、今は嘘の様に静かです。

雷雨と共にやってきた新郎新婦

今日は夕方から結婚式披露宴の二次会に呼ばれてきたのですが、あの奈良ホテルから新大宮の二次会会場まで新郎新婦は人力車だったのですが、突然の雹混じりの雷雨にかわいそうだと、私が思ったのは新郎新婦より車夫の方でした。 でその後その人力車のデカいタイヤ、リム、ハブに見入ってました。


矢の川峠に向かって(2)

ついでと云うか物欲に負けてコッフェルを1個買ってしまった(^_^;)
一応どうにかレトルトが戻せそうな深いタイプ、ご飯を炊いたりするのが難しいのでチタン製ではなく、アルミ+テフロンのものにした。 中に手持ちの一回り小さいチタン製のものを組み合わせ使うそもり。 10年以上使っている馬鹿でかくボコボコになったコッフェルを引退させる事ができるだろうか...


矢の川峠に向かって

大阪へ出たついでに懸案のマットを新調してきました。 (写真右)
 最初、昔あったエアーだけのものを物色したのですが、最近は見当たらない様ですね、確かに納得もできるけど。 で半身用ですが最もコンパクトなものにしました。
MAGIC MOUTAIN トレッキングマット 90×51×2 好日山荘にて税込み\4,452_ で膨らましてみるとダンロップ程の弾力性はありませんね。 しかしマットで1万5千円近いものがあるのですね、手も足も舌もでません。
 写真左は圧縮されないタイプ、ほぼ銀マットと同じかより太いです、クララ姫が担いでいたもののと同じですね。 写真中は今迄常用しているダンロップのもの、一応自分で広がります、目が回る程エアーを吹き込んでやるとなかなか快適です。

24日自走となると天気が少し怪しくなってきたなぁ...


「過去からの日記」

野球中継のあとダラダラとテレビを見ていたらタモリの「世にも奇妙な物語り/秋の特別編」、内容はともかくとしてその中の一作「過去からの日記」のタイトルに惹かれてしまった。
 はてDoBlogはどれ位過去に遡って書きこみができるのだろうか? で試してみた。
1953年12月3日、私の生まれた日であるがちゃんと書き込む事はできる。 ただ左側のペインのカレンダー欄には2002年以前は表示されません。 2003年をクリックすると2003年以前の全てが表示されてしまう様です、←お試しあれ。 OSやDBがサポートする日付範囲を越えてまで試してみようと云う気はないが。
 しかしなかなか面白いので折を見て、私の自慢にもならない50年余りの人生を埋めてみるのも面白いかも知れない。

DeskTop

デ・キリコの絵画をサーチしてきて壁紙にしてみた。 日頃リアルなカラーばかり目にしていると絵画の落ち着いた色合いが新鮮である。
30年程前に鎌倉の近代美術館で「デ・キリコ展」を見る機会があったが、そう云えば美術館なんて長い事行っていない、サーチしている途中で4年程前に関西では京都であった事を知った、生きているうちにもう一度見てみたいなぁ。