「日記」カテゴリーアーカイブ

無題

30数年飲み続けてきた Ballantine’s Finest だったが最近美味しくなくなった、自分の口が変わったのか、本当に不味くなったのか。
 だからといって Jack Daniel’s にするのは意味不明。

PS:Ballantine’s の名誉のために、17年は旨い、でも外で飲むには高い、と云って家で飲んでいる訳ではありません、

G1とお散歩

午後からT御大夫妻を愛犬リオ君と山辺の道を散歩してきました、
新鋭G1の追尾AFのお試しにリオ君は格好のターゲットです。  

三輪神社でT夫妻と一旦帰宅してから、今度は明日香村へ、
石舞台周辺の桜は3分程度で、菜の花の方が絵になります。  

その後、橿原神宮西口のmillonさんのお店「よろづ」へ、
最近すっかり自転車乗り御用達のお店になってしまって、お昼には15台が団体でみえていたそうです、バイクスタンドを増設せなあきませんネ。
で例によって消費カロリー<摂取カロリーです(^_^;)

本日の走行41.1キロ、押していた距離も馬鹿になりませんですが。

やっときた「山スポ」

 どうやら年末に送って頂いたDさん一家の年賀状「山スポ」は行方不明になってしまったようだ、私も記事になっているそうで再度送って貰ったのが届きましたが(^_^;) 年賀状の配送なんて結構エエ加減なのかも、差出人も宛先もちゃんと書かれているのにねぇ... どっかに捨てられていたりして。  毎年愉しい年賀状有難うございます。

世間はクリスマスイブですが

梅田でS翁と恒例の昼食、と云っても地下街にあるビジネスマン相手の店で定食なんかを戴くだけですが。 今日は毎年カレンダー用の写真を提供して頂いているので完成品を数部お渡しする事に。


買い物の用事を済ませても少し時間があったので、天五さんが親しくしているJAZZの店ミムラへ、店主の三村さんとは初めてお目にかかるとは思うのですが、お話をしていると色々と共通の知人がいたりして面白かったです。

最近は店頭に無いようなものや輸入盤も通販で便利に買える様になったので、専門店を覗く事もないのですが、無い物ねだりをしながらJAZZVOCALで面白そうなものを尋ねたら、出てきたのがコレ。 Introducing … Sue Childs / Sue Childs (1965) お気に入りの白人テナーのJ.R.モンテローズが参加しているので即買いです。 殆ど私家盤とも云えるローカルなミュージシャンのセッションですが、演奏の内容はともかく、低迷期に入った頃のアメリカのジャズシーンと40年を経て日本でCDが出てくる事を考えさせられました。 J.R.モンテローズは All Or Nothing At All と You’d Be So Nice To Come Home To の2曲に参加。

カレンダーの季節

 書店や文具店の店頭に来年のカレンダーが並ぶ季節になりましたが… 毎年、恒例のCanCan謹製カレンダー、今年も作る気持ちはあるのですが、いかんせん道路元標蒐集にかまけて皆さんとのツーリングの機会が少なくなってネタ不足です、頼みの綱のS翁もあまり出かけておられないので新作は期待できない様です、最悪はベスト版って手も無くは無いですが。

停電

午後3時位から予報に義理堅く凄まじい雷雨になり、珍しく停電、10分程で復旧したが、サーバーが起動しなくなってしまった。 原因は不明だがRAIDカードの設定がおかしくなってしまった様で元に戻らない。 一応日々更新されるファイルはバックアップしているにはしているのだが、起動しないとなると元に戻すのは大変な作業、それに日々のバックアップの対象にしていないデータもなくも無い、思い出すと云うか考えて行くとだんだんゾッとしてきた…
かなり際どい方法でRAIDカードの設定を繰り返しながら再起動させていると、Winodws 2003 Serverのロゴが… とにかく起動してくれた様なので、このまま全てのデータを何処かに退避させてやろうとするが、間に合う容量のデイスクの空きがない、T御大他に連絡するも皆さん今すぐの手持ちは無いとの事、とにかくクライアントマシンのディスクの空き容量を整理しながら、バックアップ作業中(^_^;)

お出迎え

京都駅までお出迎えに、入場券なるものを本当に久しぶりに買いました、120円なんですね。

お待ちしていたのは、この親子ではなく…

FI2613124_3E.jpg スパイウェアに侵食されたノートPCなのです。

三度、リハビリに

今日は久しぶりに道路元標拾いに名古屋方面へ向かいT御大の車に便乗して戻って来ようかと画策していたのだが、朝からの大雨で我が桜井は記録的大雨情報が出て、レーダー観測による雨量が110mm/hだったとか、輪行どころか身動きもとれない。
 実は愛知県下で5基GETして499基にして、週末はR169で伯母峰を越え下北山村で500基目を達成しようかと云う算段もあったのですがネェ…

そんな事より、先週から肩こりが酷くて酷くて、日曜からは右肩から上腕にかけての痛みが… 四十肩五十肩なんて笑ってられないので整形外科へ。 どうやら頚の方が再発してしまった様です、点滴を打って貰い薬を貰ってきましたが、しばらくはリハビリに勤しむ事にします。 2005年は4月から、事故に遭った2006年12月からとそれぞれ半年位通いましたからねぇ… トホホ。


古本たち

 もう役立つ事もないだろうMS-DOSや98関係の書籍がどっさりあるのだが、思い入れはともかくとして、BOOKOFFに持って行っても重い目をするだけで値段もつかないだろうし、しかしゴミに出すのもあまりなので、と云って\100やそこらでオ?クションに出しても手間ばかりなので、出品無料キャンンペーンに乗って思い切って\500?\1000で出したら、捨てる神あれば何とか何冊か売れちゃった。 良かったら覗いてみて下さい、まだまだPC8001とかPC8801関連とかもあるのでリクエストにも応じますよ(^_^)
PS : オーム社の絵とき読本シリーズは出しません、共著とは云え一部は著作なので(^_^;)