oookaさん>cancanさん、あれっ、ブルホーンハンドル止めたんですか。 随分、普通のスポルティーフぽく見えますね。
例のサスペンションステムが今では入手できない事もあってオーソドックスな形になりましたが、あまのじゃくな私の事ですからおかしげなものも付いていますよ(TESTACHエイドアーム)(^_^;) マッちゃん謹製のフロントバッグサポ?ターとの兼ね合いとか色々と課題も残っているのですが。
タイヤはMichelin WORLD TOUR 700x32Cにしたのですがガードのクリアランスがかなりシビアです、現状で実幅31mmあるのですが使い込んで太るのが心配です。
ヨタハチ
AsukaCross回航
竹之内峠を越える予定でしたが調子こいて’OHCHOの森’まで南下したので府道27号からR309に、水越峠はずいぶん久しぶりです、実はトンネルが出来てからは初めて、平日なのに今ではここいら辺ってローディーが多いんですネ。
クロスバイクに乗った女の子を一度は追い越したのですが、暑くて休憩していたら抜かされてしまいました(^_^;)
水越峠への旧道は駐車場とか遊歩道とかずいぶん整備されたのですね、今も峠の下まで金剛バスが休日だけやってきます。
70日ぶりの700c、さすがに50キロを越えた辺りから膝にきました、水越峠の下りで冷してしまったのか頚もちょっとキツソ? その後御所?高取?明日香と走り慣れたルートで無事回航終了、走行約67キロ。
ちょっと大阪まで
旭屋書店へ寄って本と地形図を買ってから、久方ぶりにS翁とお昼を一緒に。
しかし街を歩いても、電車に乗ってもポカポカ陽気で(^○^))
ASP.NET関連本は2.0に対応しているかよくよくめくってみなくては、2.0が出てから初版が出ている本でもエエ加減なのがあるので要注意。
「ASP.NET辞典」翔泳社 \2,980 リファレンス本としてはマズマズかな、先に「ASP.NET ポケットリファレンス Webサーバーコントロール編」技術評論社 \2,480を買っていたのだが、リファレンス本としてはお話にならなかった。
復刻版「さくら道ネイチャーサイクリング」
私は1998,1999年と参加、2000年は参加料払いながら持病が悪化してリタイアしましたが、1999年に一緒に走ったT御大は走る気満々で知らせてきた、どうしようかな…(^_^;)
天五さん向きの企画ですよ、どうですかぁ\(^o^)/ 要領は愛知県サイクリング協会
招待状
さて今年はめでたい事が続いてほしいものである、ってもう一組あるのかなぁ…
Pentium?W 3.0GHz
NorthwoodコアはPrescotに比べると発熱量が少ないと言われますが冷えるに越した事はないので、いまの季節ならファンなしでも充分間に合いそうなCPUクーラーを(^_^;)
和歌山県5基目!!
和歌山県には私が知る範囲での’大正道路元標’は橋本町、岩出町、安楽川村、有田村(西牟婁郡)に続いて5基目となった、しかし有田村は昨年9月に<226>紀伊有田停車場線の走破とヘキサ撮影に行っているだけにおしい事をしてしまった。

悩ましいのは泥除け
無題 其の弐
無題
ポンカン
…の方が早く治りそうです(^_^;)
Microsoft FrontPage 2003
近畿地図地名総覧
ネット検索していたら大阪人文社発行の「近畿地図地名総覧」(定価\32.000)がヤフオクに\500で出ていた。 地名総覧といっても同社の「広域道路地図」を縮尺1/40000に統一してまとめたもので、さいている頁数は地図の方が多く地図以外のなにものでもないです。 さすがに1993年に発行されたものでもう「道路地図」としての役はなさないので、競る事なくあっさり\500で落札してしまった(^o^)、送料を合わせても\1.310_
上製本ですから見開きでもきれいにコピーできますが、開くとA2サイズにもなるのでうちではできませんが(ネ^_^;) もちろん10数年前の刊行、明石海峡大橋開通前ですが平成の大合併前の資料として永久保存版です。
世間ではVistaなんでしょうが…
Windows Vistaなんて当分うちには縁はないと思いますが、どころかうちのクライアントマシンは2000が4台、XPが2台、さすがに何なので1台をXPにバージョンアップする事にしました。
しかし今販売されているパッケージはSP2になっているので色々と問題が… そこで購入するのは追加ライセンス版、メディアが同梱されていないプロダクトキーだけのパッケージです、もちろん1枚はメディアを持っている事が前提になりますが少しは安く買えます、まあ計5台以上ならボリュームライセンスの方が安くなりますが、バージョンアップ混在となると色々とありましてネェ(^_^;)
XPのインストールを済ませ環境を整え必要なソフトを古そうなモノからインストールして行きますが、問題はMapFan?XとpcANYWHERE、pcANYWHEREはバージョンアップさえすれば良いのですが、MapFan?Xは機能的にこのバージョンを使わざるえません。
どうやらpcANYWHEREもセキュリティ上の問題はある様ですが常時待機させている訳でもないのでとりあえずは良しとして、いずれもSP2にしない限り動きそうです。 しかしSP2にしないとセキュリティパッチだけで40いくつも当てなければなりません、高速な常時接続が当たり前になった時代ですから笑い話で済むのですが…
本日の走行17.3キロ
たまたま今日は飛鳥坐神社では奇祭「おんだ祭」が行われていて、ウロウロしていると天狗や翁達に竹でお尻を叩かれます、 去年は良い事がなかった事だし「厄払い」なので叩かれた方が良いかも知れないですが、大人の男だと手加減しないので結構痛いです。
お面を被っていて視線が判らないので近づいて来ると怖いです、お尻を見せない様に後ずさり(^_^;)
しかし巫女さんが綺麗でしたよ。
そうこうしているとT御大が下ってきました、お愉しみだった様で…
2007年1月
台風顔負けの’春の嵐’でキャンセル続出、でもU兄はホンマに走った様です(@_@)
2007年1月20日(土) 「うなぎの新玉亭リベンジオフ」
療養中(^_^;)
Microsoft Expression Web
←FrontPageで便利だったナビゲーションの機能が無くなっている、HPの構造を視覚的に捉える事ができて便利やったのになぁ… \10.000未満でバージョンアップできるFrontPage2003あたりで手を打っておこうかなぁ…
不審なアクセス
自転車人
今月は東叡社やイリベさんが紹介されている(^_^)
自前サーバー
ログを見ている限り問題は無かった様ですが、Webサーバーはひとまず元の’httpd’での運用に戻しております。