未分類 南セントレア市 2005-02-09 cancan 3件のコメント 「南アルプス市」はなんとか我慢と云うか黙認できる限度だったけど、「南セントレア市」って何?(*_*)……(▼、▼メ) 「セントラル」と「エア」を組み合わせたネーミングだそうで、確かに「更埴市」(長野県)も「野迫川村」(奈良県)も造語と云えば造語だけど、一字一字が意味を持つ漢字とは違うよね、St.レアなんて聖人がいたっけと思われるのがオチだね。 中部国際空港と万博で浮かれている政治家と行政、官僚の感覚なんでしょうね、考えた人と賛成する人の顔が見たい。 アフィリエイト広告を利用しています
トラックバック&コメントありがとうございます!この市名は有名になったという意味ではインパクトあった、いやあるんだろうと思いますが、あとあと残るという意味では、止めた方がいいと思います。 最近奇妙な市名、ひらがな、そして、中央思考的なもの(XX東京とか)が多すぎです、文化面で日本語のもつ意味を尊重していただきたいと思うのですが・・・ 返信
撤回の報道を聞きました、ネーミングへの反対意見に加えて、選定について住民無視の点があった事が反感を生んだのでしょうね。 まだ安心してられないと云う気もするけど... 確かにひらがな地名は増えましたね、ニュータウンのなんとか台から「さいたま市」に至るまで、確かに「ひらがな」のもつ柔らかさとか親しみやすさとかは多少はあると思いますが... 返信
ははは、おかげさまで、検討し直してるようですね。 しかし住民の意もくまずにやっちゃダメですよ。 ひらがな地名というと「つがる市」なんてのできるもんだから、勤務先のインプットで「つるが市」と間違えてやんの(^^;) たまらんです。 返信
トラックバック&コメントありがとうございます!この市名は有名になったという意味ではインパクトあった、いやあるんだろうと思いますが、あとあと残るという意味では、止めた方がいいと思います。
最近奇妙な市名、ひらがな、そして、中央思考的なもの(XX東京とか)が多すぎです、文化面で日本語のもつ意味を尊重していただきたいと思うのですが・・・
撤回の報道を聞きました、ネーミングへの反対意見に加えて、選定について住民無視の点があった事が反感を生んだのでしょうね。
まだ安心してられないと云う気もするけど... 確かにひらがな地名は増えましたね、ニュータウンのなんとか台から「さいたま市」に至るまで、確かに「ひらがな」のもつ柔らかさとか親しみやすさとかは多少はあると思いますが...
ははは、おかげさまで、検討し直してるようですね。
しかし住民の意もくまずにやっちゃダメですよ。
ひらがな地名というと「つがる市」なんてのできるもんだから、勤務先のインプットで「つるが市」と間違えてやんの(^^;) たまらんです。