桜井でもお昼前後にかなり激しく雪が降っていたのですが、積もるほどでは、でも多武峰の山々はご覧の通りです。
「石川ポタ」の後、自宅サーバーの再構成作業を行っていましたので、Blogや「ツーリングの記録」の更新が止まっていたのですが、どうにか年内に少し格好がつきました、この年末年始は天気が良くない様子ですので、部屋の中でヌクヌクと作業を続ける事にします。 もちろん新春3日名古屋での「新春ラン」には参加の予定です。 カレンダーは「新春ラン」でお目にかかれそうそうな方はその時に、その他の方でご住所の判る方は今朝メール便にて賀状と一緒に送らせていただきました。
「ツーリングの記録」の「石川ポタ」の分を更新しました。 例によって認証が必要です、ユーザ-名は「pal」、パスワードはうちのFAX番号の下4桁です、お配りしているカレンダー等をご覧下さい。 左の集合写真を含め1600×1200のサイズでダウンロードして頂く事も可能です。 参加者の方は私の撮った掲載の写真を再利用して頂いて結構です。
今年はあまり皆さんとご一緒する機会が少なかったのですが、後半「月うさぎ」キャンプに「小匠ダム」ツーリングと印象に残るサイクをご一緒できたのが幸いです。 来年は例年以上にご一緒できる機会のある事を願っております。
今年の目標は道路元標1000基、年間走行5000キロ代復活と、決してレベルの高い目標でもなかったのですが、元標914基、走行4104キロを達成できず仕舞いでした。
走行実績 305.7km
道路元標 6基 / 累計777基
走行423.2キロ、天候不順でしたからね、と云う理天気予報に牽制されまくったと云う様で、皆さんとご一緒する機会もなく、正味「会津」だけみたいなものです。
福島~新潟~石川で道路元標33基、累計750基となりました。
走行268.81キロ、年間3,281.3キロ、 鉄人Kさんの足元にも及びませんが、コンスタントに年間5,000キロは走りたいと思っているのですが、7月に頚の調子がまた悪くなって3ヶ月程リハビリしてましたからね。
道路元標22基、年間239基、累計612基、 何と云われ様とも驀進中です(^_^;)私が知る限りの現存が確認されている道路元標の分布情報です(沖縄県を除く)、緑色が履修済、当面の目標は西日本制覇ですが、隠岐の島はねぇ…
走行195.1キロ、道路元標2基、累計590基、何処からか「仕事してますよね?」と突っ込みが入るので今月は自重しました(^_^;)その分、アルコール、よく飲みました、ボトルが入れ替わりましたから(^_^;)FOMAデータ通信 50万パケット突破、50万パケット以上は100万まで従量制なので損した気分になります。
走行171.8キロ、道路元標14基、累計513基、 アルコールは… いつになくよく飲みました(^_^;)
448,328パケット、50万パケットにすら届きませんでしたが、私の使い方では100万パケット越えでの使い放題のメリットはないでしょう、でも従量制よりは安いです。
Photo : 奈良県 山之辺の道

■ 12月 2日(日) シクロジャンブル 服部緑地
■ 12月16日(日) ランドナー補完計画「あすか鍋サイク」
■ 12月24日(日) 年末恒例「石川ポタ」 ★23日(日)が24日(祝)に変更となりました。
松阪ホルモン「一升瓶」目指して、R166旧道脇道裏道ツーリングを10月28日(日)にやりたいと思ってます。 近鉄榛原駅8時半集合?高見峠?波瀬?珍布峠?「一升瓶」?松阪駅(帰途輪行)
一時ブームだった「牛タンとろろ」伊賀上野?御斉峠ツーリングもまたやりたいですね。
9月16日(日) 輪童さん/葛城古道彼岸花探索ポタ
カントリーロードを9時半頃スタート
笛吹、らってから古道へと山道、あぜ道をさまよう予定です。 当然登りありです。
毎度のことですが当日自由参加ですのですのでお時間ある方はお気軽にどうぞ
← 奈良県御所市 葛城古道
9月23日(日) 「湯浅?由良?御坊ツーリング」
集合解散:紀勢本線広川ビーチ駅前 9時出発
往路は?<177>南金屋由良線で水越峠?<23>御坊湯浅線で切貫峠由良洞隧道と、紀勢本線に沿って2つの山越えで御坊へ、煙樹ヶ浜海岸で昼食休憩、復路は海沿いに通称「キララときめきロード」<24>御坊湯浅線と<23>御坊湯浅線を継いで走ります、走行約75キロ。
コース図(但し湯浅発着)
※ 全線舗装ですが、<177>南金屋由良線水越峠は路面状態が悪いです、昨年ロードで越えましたが、きっちりパンクしました。
※ お昼は御坊市街で調達できます、途中紀伊由良駅近くにコンビニがあります。
※ 新大阪0627?天王寺0647?広川ビーチ0840の直通がありますが、意外と混むので天王寺より手前、弁天町や新今宮から乗り込むと良いでしょう。
※ 一つ手前の湯浅駅前には有料駐車場があります、広川ビーチ周辺では知りませんが、近くに海水浴場がある位ですから、デポ地には事欠かないと思います。
※ 長くはないですがトンネルがありますのでランプ必要。
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。