先月からの爆忙状態から脱出しつつありますが... 恒例の手作りカレンダー、「あすか鍋サイク」に来られる方にお渡しする分の数だけはどうにか出来上がりました(^_^;)
切手は買ってきたものの、年賀状は手つかずです。
所用で大阪へ、お昼はS翁とキタで食事。
そろそろ指抜きのグローブでは朝夕は冷たくなってきたし、HHのものはまだまだゴツいので、GAREのFoxFireで \2,970、私はウェア類とかは自転車用品ブランドにはあまりこだわらないのです。
三ヶ嶋の折りたたみペダル、もちろんKHSにですが、折りたたんでもそれなりに飛び出ます。 三ヶ嶋ではワンタッチで脱着できるEzyシリーズも魅力的なのですが。
日本橋の某店で「cancanさん」と呼ぶ声、JTさんでした。 一緒にDOS/Vパーツのショップを回ってお茶したり、結局は夕食まで付き合って頂きました。
少し企みがあって物色していたビデオカード、JTさんのアドバイスを受けながら、ようやく買ったのは玄人志向のGF6200A-A128C 3,960円
昨夜、薬を飲んでさっさと寝てしまったのが幸いしたのか風邪の方は大丈夫のようだ。 朝から不安定になっている客先の ThinkPad X40 のアプリとデータの乗せ換え作業、仕事とは云え最もうっとうしいやりたくない作業である、飼い主にもよりけりだが... 案の定色々なウィンドウは開きっぱなしで未送信のメールまで残っている、そんな割には使い勝手が変わったりファイルの居所が判らなくなると文句たらたら、メーカーの様に「お預かりした品物のデータ等の保証しかねます、ご自身で事前にバックアップ...」ってやりたい、自身が持ち歩くノートPC位自分で守りしろって、W氏風にボヤいてみました(^^;)
ガタのきているSlot1CPUのファンを、昨日入手したジャンク品CPUクーラーのファンと交換、もとより数世代前のCPUクーラーだから静音タイプなんてものではないがファンコントローラーで制御するのでこれで充分。
自転車屋から頼んでおいたメーターのパーツが届いているとメール、風はあるものの少し日差しもあるのでクロスに跨って出かけるが、出るなり曇ってきて雪が舞ってくる、寒い? 頼んでおいた部品の内肝心の’高度センサー[カバー/フィルター]#169-9880 価格:¥262- [税抜き価格¥250-]’が廃版で入手できないらしい、困った。
それにニューサイ誌が2週間すぎても今だ届かない、ついに...か、本日の走行8.7キロ
ところで「シクロサロンあすか」の親爺が地元のミニコミ誌の記事になったので紹介しておきます「やまとびと」Vol.20から。

予報とは違って少し晴れ間も、日差しがあったらあったで雪掻きしていると暑い位だし、電線や軒先からボタボタ雪やら氷やら落ちてくるのには…
ちょっと脱線してるけど、ちゃんと仕事もしてまっせ、<br />輪童さんの設定してくれたSymantec System Center ノンストップで元気に動いてまっせ、私には良く判らんだけに手が出せない。 <br /><br /><br />
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。