1月3日に愛知県豊田市の「昭和の森」で行われた、恒例の「新春サイクルミーティング」。 今回もおつねさんが撮って下さった動画が、編集公開されました。
「動画」タグアーカイブ
津風呂湖ツーリング



さて写真は2006年冬の津風呂湖右岸路です。 偶然にも同じく12月3日で、落ち葉の絨毯のシングルトラックにご機嫌のdendenさんが写っています。
入野で国道370号線に入り三茶屋(みちゃや)へ、ここには木製のサイクルスタンド?があります、8台まで入ります。 (写真左 : ショコラさん、写真右 : kitanoさん)
集合写真を含む「津風呂湖ツーリング」の写真をうちのHPにアップしています。 [BYCYCLE]→[ツーリングの記録]→[2016]と辿って下さい、大きなサイズの画像もダウンロードできます、参加者の方は再利用して頂いて結構です。 なお認証が必要です、パスワードをご存知でないとご覧になれませんのであしからずご了承下さい。 ログイン名は’pal’、パスワードはうちのFAX番号下4桁です、CanCan謹製カレンダーの奥付等でご確認下さい(2017年用パスワードも使用できます)。
いざ鈴鹿へ




R1に合流し関宿西の追分から東海道の宿場町の雰囲気が残る旧街道へ入ります、と云っても生活道路なので車の往来もありますし、休日の日中は観光客が押しかけます。この様に動画が撮れるのは早朝ならではですね。 すみません、関宿以降は鈴鹿サーキットに着くまでは写真はありません。8時までに着くかと思ったのですが、距離100.8キロ、所要時間6時間20分、実走時間5時間28分、ともかく無事に到着してここからが本日の任務です。
午後からポタ
自転車道ではないのですが、田原本町と天理市の間の大中橋から快適な道が数キロ余り桜井まで続いています。 御幸橋から飛鳥川沿いの自転車道と横大路を継いで帰ってくるより、距離的には遠回りなのですが、結構快走ルートなので時間的には変わらないかも、R24を跨ぐ庵治町の信号だけが鬱陶しいのですが。
第9回月うさぎキャンプ(動画集)
いつもの東吉野へ



すっかりハマってます


2016 新春サイクルミーティング動画集
1月3日に愛知県豊田市で行なわれた「第21回新春サイクルミーティング」、その時に撮って頂いた動画2点、制作者の了解を頂きましたので、紹介させて頂きます。
「Trace Train」 Live at Galerie Tzigane


天五さんの動画へのリンクをまとめてみました。
最近、トンと音信のない天神橋五丁目さんですが、YouTubeにアップしている370本もの動画のうち、私のからんだものへのリンクをまとめてみました、しかし今となっては懐かしい上に貴重な映像ですね。
2007年10月28日 R166旧道脇道裏道ツーリング
2007年11月25日 岩尾池紅葉ポタ
2007年12月18日 第10回あすか鍋サイク
2009年5月10日 イチゴ・サクランボ食べ放題ポタ
2009年9月20~22日 2泊3日小口キャンプツアー
2009年12月13日
<年末恒例サイクリンング企画>第11回あすか鍋サイク
2009年12月27日
<年末恒例サイクリング企画>年忘れ 石川ポタ2009
2010年10月10日 東吉野村の古民家カフェ「月うさぎ」にて
2011年2月9日 我らがアイドル・鉄人児玉さん喜寿祝いサイクリング
2011年9月11日 河野海岸道路(福井県)