結局、夕方まで降らなかった...

ESCARGOTさんに春から頼んでいいたKHSに取り付けて貰うエイドレバーがようやく入荷しているのでそろそろ伺わなくてならないのだが... 
 昼前に路面も乾いてきたし空も明るいので近鉄八尾まで輪行してから走って行こうかなと天気予報や雨雲レーダーを見ていると、やはり午後には再び降り出しそうな感じ、結局は今日は諦めて近所のホームセンターへお買い物に。

ホームセンターで買い物をすましても、空模様はまだ持ちそうな感じ、で’シクロサロンアあすか’まで足を延ばす事に。
← お買い物、先日取り付けたばかりのボトルケージ、実は不注意で歪めてしまったのだが、揃いのカラーがあったのでGET。 最近MTBなんか乗らないのにバーエンドなんか買って? 何故かはお愉しみに。

結局、明るい内には雨は降って来なかった。


復旧しました(^^;

 どうにか復旧しました、なおWebサーバーは’IIS’では無く’httpd’で動いています、公開していたコンテンツは現状’IIS’に依存していませんでしたので、とりあえずは良しと云う事で。
 なお「ツーリングの記録」の’2005/3/27’及び’2006/9/9’の画像は今回のトラブルとは関係なく諸般の理由によりご覧になれない様にしています。 原則的に「CanCanHomePage」はトップページ以外へ私の了承のない直リンクはご遠慮下さい。

実は再構築が大変だったのでサーバーのデータをバックアップを取ってから、去年3月にサーバーのディスクを40G×4のRAID0+1から80G×4への移行作業の時に作ったディスクイメージをリストアすると問題なく起動し、再びデータをリストアして一件落着、クライアント側も何もせずに元のデスクトップ環境が戻りました。 しかしトラブルの原因は良く判らないままです。



「鉄人Kさんと一緒に走る…」をお見送りしてきました。

毎月恒例T5さんの「鉄人Kさんと月に一度は一緒に走る会」を御所駅へお見送りに行ってきました。

近鉄御所駅前にはmillionさん親子もお見送りに、今日は嵐山八幡木津CRへ走りに行くそうです。 T5さんはロードがドッグ入りなのでMTBを輪行してきましたが、デジカメを忘れたりとトラブル続出。

この後、自転車に乗って出勤途中の輪童さんと偶然逢いました、お仕事ご苦労さんです。


五條でGさんが待っておられるそうなので風の森峠へ旧道を急ぎます。


今日は午後から予定があるので風の森峠までご一緒し、重阪から明日香と回り帰って来ました、走行50.6キロ。


システムダウン

自宅内ネットワークにトラブルが発生したため、復旧作業を行っていますので断続的に自宅サーバーに配置している「CanCanHomePage」の一部コンテンツを参照する事ができません、復旧は早くても明日になると….
 BlogやBBSへの書き込み等、ネットへのアクセスは一応できますがサーバーが使えないのでどうしようもありません。


そうは問屋が...

天気予報を睨みながら仕事のスケジュールを決めていると云って過言ではないのですが、貴重な1日を外してしまった、今日は丸1日客先でした(-_-) 今月は500キロは走りたいと企んでいたのですが今だ0キロです、しかし週末から来週と梅雨模様本番ですね。


禁煙一周年

おかげさまで無事に禁煙一周年を迎える事ができました。
 別にきっかけと目標があった訳でもなく、さして力まずにスタートして、「煙草代よりニコレット代の方が高くつくなぁ…」と思いつつも意外な程に苦も無く簡単に禁煙を続ける事ができました。 正直云って今でも時々吸いたいなと思うときがあります、’峠の一服’やツーリングを終え輪行支度の後の駅での一服は恋しいですが、きっともう煙草を喫う事は無いと思います。
 ところで私自身は今となってもまわりで喫われ様とも、喫煙車に乗り込んでも至って平気ななのですが、先日近鉄特急に乗ろうとした時に何も考えずに’喫煙車’のボタンを選んでしまって、そのまま乗り込んだのですが、隣席の人が何本か喫っていて私が一向に喫わないので、何かエラく気にされている様子で、こちらが反対に困ってしまいました。 世の中可愛そうな位に喫煙者が肩身の狭い想いをする世の中になってしまいましたネ。 と云って喫煙そのものを支持している訳でもありませんし、自身辞めて良かったとは思っていますが、別に人に禁煙を勧めたりする気もありません。 ただ口が寂しくなるのか食欲が旺盛になったのか、体重が… 自転車込み0.1tってのはいけません。

 ’禁煙’と云えば先日ちょっと当惑する事件がありました、皆さんも良くご存知の某氏のBBSで喫煙にまつわる話題が、格段嫌煙主義者になった訳でもない私は傍観していたのですが、話題はオーバーヒートして泥試合の様相、特に「喫煙はサイクリストにあるまじき行為」なんて意見をだされると、それは無いよと辞めたものでさえカチンときましたが、最後は関連スレッドの削除、BBSの停止と云う後味の悪い幕切れになってしまいました。 喫煙の有害性云々が昂じて喫煙者の人格や趣味嗜好まで云々されたり、逆にそんな事で袋叩きに遭ってネットから遠ざかる様な事態に陥る’魔女狩り’みたいな事には少し考えさせられる、今日この頃です。

6月の締めは...

快方に向かうと云う天気予報、概ね三重県の方が良さそうな事を信じて、大和高原経由で名張から布引山地の布引峠か桜峠を越えるプランを考えてみたのですが...
もちろん未知の’道路元標’探索も織り込んであります(^_^)

長谷寺から初瀬ダム、三陵墓古墳、さすがに蒸せますが少しは標高があるので下界より風が爽やかです。 <781>都祁名張線?(782)上笠間八幡名張線とお馴染みコースを走りますが、今日は久しぶりに毛原から笠間川沿いの黒線道を走ってみます、判りにくい分岐が多いので地図必携です。


時々日差しもあるのですが、にわかに曇りパラパラっと来る事も...


広域農道に合流する頃に本格的に降り出してきました、回りには民家も何もありませんが幸い農機具倉庫があって軒を借りる事に、携帯が入るので’雨雲レーダー’画像を見ると滋賀県南端から奈良県北東部にかけて局地的にかなり降っている様です、結局小一時間雨宿りしてしまいました。


名張市域に入り’薦野村’と’美濃波多村’を探索しますが空振り、雨も上がり名張市街ではカンカン照りになっていたのですが伊賀神戸辺りまで来ると再び雲行きが怪しくなり、布引山地方面の空は真っ黒で先行きは思いっ切り怪しくなってきました。