「未分類」カテゴリーアーカイブ

平和な一日

親爺から連絡があって、円広志の出ている朝の番組に映るから云々、もしや「となりの人間国宝さん」(関西ローカルの番組なので判らない人はごめんなさい)にでも認定されるのかと思いきや、なんやちょっと映っただけやおまへんか。

表は天気も良いし買い物と食事を兼ねて自転車で出掛ける事に、明日香村をまったりと走りながら橿原のMさんのお店へ向かっていると、クライアントから連絡が…どうも1台のパソコンの起動が不安定、明日伺う事に。

Mさんのお店ではちょっと意外な人と入れ違いになりましたが、トンカツ定食を注文、それも2枚載せでごはんもおかわり、往復20キロばかし走って行っても、こんな事では痩せる訳はありませんよネ。

明日のトラブル対応のために大阪日本橋まで必要な部品を買いに出掛ける事に、折角だからと、キタへ出て「JAZZの店ミムラ」へ伺い Janet Seidel のアルバムを尋ねるとお目当てのものは無いと事、ぐずぐず無い物ねだりをしていると、現れたのはT5さん、ぶらぶらと扇町までご一緒して、法善寺経由(^^;)で帰途に就きました。

結局、ミムラさん処ではこんなのを1枚を買って帰りました。 The End of a Love Affair / One for allDavid Hazeltine( p ), Eric Alexander( ts ) , Jim Rotondi( tp ), Joe Farnsworth( ds ), Peter Washington( b ), Steve Davis( tb ) 最近のアルバムに疎い私の事、知らない面子ばかりですが、ミムラさんのお勧めだし、O.NelsonのStolen Momentsが聞いてみたかった訳、でもここのレーベルこんなジャケットばかりみたい。

サーバー遷宮

新春は仕事始め早々からくだらないトラブルが続いて予定が目茶苦茶、実はこの連休も九州へ遠征する事も画策していたり、「赤穂義士ポタ」へのお誘いもあったのですが、まぁ走りに行くにもこの寒波では、待機しながらぬくぬくと仕事していた方が…(^_^;) 昨年9月にトラブったサーバー、危なっかしい状態には違いないのを、いつまでもほったらかしにしては置けないので、重い腰を上げる事に
と云ってもクライアントのお下がりのパーツを寄せ集めて組み上げるのですが…CPU : Pentium?W 2.8GHz (Northwood)Mother : MSI PT880 Neo-FISRMemory : 1G(512MBx2)Graphic : Matrox G450電源 (Saythe Stealth Power)ケース (UACC-3301-SLT)80GB以下のIDEドライブはころがっているのですが、かなり使い込んでいるので、lこの際ディスク回りだけは新調してみました。 Seagate ST3320613AS(SATA 320GB,7200rpm,16MB)を玄人志向のSATARAID4P-PCIでRAID1(Mirror)構成しします。 Window 2003 Server用のドライバが付いていないのですが、とりあえずXP用で問題なく行けそうなので、暫く試運転してみます。  課題はバックアップ、DATドライブはかなりガタがきているし、最近では状態の良い中古も見かけないし、新品なんて高価すぎてとても買えない。

新春サイクルミーティング

 毎年、正月に愛知県のクラブ、ショップが中心になって行われるガード付き自転車ばかりが集うイベント、今年で14回目になるそうですが、昨年に続いて今年も参加させて頂きました。






← 今回は集合場所までT御大と一緒にU兄の車に便乗させて貰いました。


集合後、各自挨拶、あみだくじで景品あて、振るまい豚汁、走るのはお昼からです、でも皆さん一番愉しそうなのは自転車談義です(^_^;)

30キロにも満たない周回コースですが、奥三河の里山の中の心地よい道を走ります。 ランドナー、スポルティ?フ、クラブモデル等々50台以上のガード付き自転車がドカドカ走るのは壮観です。

何故か名鉄三河線の廃線跡で撮影会に?

女性の参加者も若干2名


Kサイクルの親爺さんとT御大

帰りの峠を越えると激坂を下ります、先頭はm-kojimaさん

今年は少しコース変更があって、ちょこっとダートを

午後からは風も治まり、大きなトラブルもなく無事に戻って、穏やかな冬の愉しい午後を過ごしました。

2008年12月

 格段の訳がある訳でもありませんが、1998年以来毎年12月に行っていた「あすか鍋サイク」は今年はやりません。 同じく年末恒例の「石川ポタ」は12/28に実施されます。  走り納めは気楽なポタリングで、食事と会話を楽しみましょう。 12月28日(日)、柏原市役所前(無料Pあり)にAM9:30集合です。 OHCHOの森(石川サイクルブリッジ傍)まで約10kmのポタです。 現地に直接お越しになってもけっこうです。 食事とおやつは一品ずつご用意しますが、昼食は基本的に持参してください。 料理用水の運搬がたいへんなので、各自500ml程度ご提供願えるとありがたいです。 プレゼント交換をしますので、各自ご持参ください。  ドタ参は拒みませんが、なるべくなら「風のたより」掲示板で参加表明をお願いします。

今年ご一緒頂いている方ランキング (2008)

1.辰巳御大(奈良) ★★★★★★★★★▲ (C済) 2.児玉さん(奈良) ★★★★★★★★★▲ (C済) 3.らんぐざぁむさん(奈良) ★★★★★★★★ 4.dendenさん(大阪) ★★★★★★ (C済) 5.なべちゃん(大阪) ★★★★★▲▲ (C済) 6.九度山人さん(和歌山) ★★★★★▲ (C済) 7.天神橋五丁目さん(大阪) ★★★★★ (C済) 8.大黒屋さん(兵庫) ★★★★▲ (C済) 9.UG兄さん(大阪) ★★★★ (C済) 10.輪童さん(奈良) ★★★▲ (C済) 11.kitanoさん(奈良) ★★★▲ (C済) 12.tantanさん(大阪) ★★★ 13.青垣さん(奈良) ★★★ (C済) 14.レオナルホド・ダ・ッサイさん(大阪) ★★★ (C済) 15.Mikeさん(大阪) ★★▲ (C済) 16.クロダさん(京都) ★★▲ (C済) 17.山内さん(大阪) ★★▲ (C済) 18.UG♪♪♪さん(大阪) ★★ (C済) 19.マッちゃん(大阪) ★★ (C済) 20.加茂屋さん(大阪) ★★ (C済) 21.ウェストパレスさん(大阪) ★★ (C済) 22.TETUさん(大阪) ★★ (C済) 23.NBsun(奈良) ★▲ (C済) 24.akutaさん(三重) ★▲ (C済) 25.まえださん(京都) ★▲ (C済) 26.m-kojimaさん(愛知) ★ (C済) 27.junさん(京都) ★ 28.ZEUS2000さん ★ (C済) 29.けったさん(愛知) ★ (C済) 30.ペーターさん(愛知) ★ (C済) 31.いまきさんちさん ★ (C済) 32.akahoriさん ★ (C済) 33.カトーさん(愛知) ★ (C済) 34.はづきの御大(愛知) ★ 35.くりくりさん(静岡) ★ (C済) 36.ひろたさん(愛知) ★ 37.いけちゃんさん(大阪) ★ 38.のんびりくん(奈良) ★ 39.Tさん(奈良) ★ 40.keroさん(大阪) ★ (C済) 41.seafrontさん ★ 42.TRIPLE☆(宮崎)さん(奈良) ★ 43.echigo3さん(奈良) ★ 44.志場さん(奈良) ★ 45.わしはGTさん(京都) ★ 46.西野さん(大阪) ▲ 47.Hさん(大阪) ▲ 48.libertyさん(大阪) ▲ 49.新春サイクルミーティング参加者 他27名? ★ 50.お気楽ポタラーズ 他2名 ★ (C済) nana魔女 (C済) keroさん (C済) OHCHOさん (C済) ひとりしずか (C済)去年は 一昨年は

履修順道路元標一覧 (501~600)

道路元標一覧 (1~100)
道路元標一覧 (101~200)
道路元標一覧 (201~300)
道路元標一覧 (301~400)
道路元標一覧 (401~500)

【501】 2008/08/27 山口県 吉敷郡 秋穂町 (現 山口市)
【502】 2008/08/28 長崎県 西彼杵郡 長与村 (現 長崎市)
【503】 2008/08/28 長崎県 東彼杵郡 彼杵村 (現 東彼杵町)
【504】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 唐津町 (現 唐津市)
【505】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 鏡村 (現 唐津市)
【506】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 浜崎町 (現 唐津市)
【507】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 厳木町 (現 唐津市)
【508】 2008/08/28 佐賀県 小城郡 小城町 (現 小城市)
【509】 2008/08/29 佐賀県 神埼郡 境野村 (現 神埼市)
【510】 2008/08/29 熊本県 宇土郡 三角町 (現 宇城市)

【511】 2008/08/29 熊本県 熊本市
【512】 2008/08/30 香川県 三豊郡 観音寺町 (現 観音寺市)
【513】 2008/08/30 岡山県 児島郡 小串村 (現 岡山市)
【514】 2008/09/02 京都府 熊野郡 川上村 (現 京丹後市)
【515】 2008/09/02 京都府 熊野郡 上佐濃村 (現 京丹後市)
【516】 2008/09/02 京都府 中郡 五箇村 (現 京丹後市)
【517】 2008/09/02 京都府 与謝郡 山田村 (現 与謝野町)
【518】 2008/09/02 京都府 与謝郡 石川村 (現 与謝野町)
【519】 2008/09/02 京都府 与謝郡 加悦町 (現 与謝野町)
【520】 2008/09/09 新潟県 中頚城郡 直江津町 (現 上越市)

【521】 2008/09/09 新潟県 中頚城郡 八千浦村 (現 上越市)
【522】 2008/09/09 新潟県 刈羽郡 鯨波村 (現 柏崎市)
【523】 2008/09/09 新潟県 中頚城郡 潟町村 (現 上越市)
【524】 2008/09/09 新潟県 西蒲原郡 和納村 (現 新潟市)
【525】 2008/09/09 新潟県 岩船郡 関谷村 (現 関川村)
【526】 2008/09/10 新潟県 岩船郡 保内村 (現 荒川町)
【527】 2008/09/10 新潟県 北蒲原郡 中条町 (現 胎内市)
【528】 2008/09/10 新潟県 北蒲原郡 葛塚町 (現 新潟市)
【529】 2008/09/10 新潟県 中蒲原郡 川東村 (現 五泉市)
【530】 2008/09/10 新潟県 中魚沼郡 中条村 (現 十日町市)

【531】 2008/09/10 新潟県 中魚沼郡 十日町 (現 十日町市)
【532】 2008/09/11 長野県 西筑摩郡 日義村 (現 木曽郡木曽町)
【533】 2008/09/11 長野県 西筑摩郡 三岳村 (現 木曽郡木曽町)
【534】 2008/09/11 岐阜県 可児郡 池田村 (現 多治見市)
【535】 2008/09/23 長野県 上水内郡 信濃尻村 (現 信濃町)
【536】 2008/09/23 長野県 上水内郡 高岡村 (現 飯綱町)
【537】 2008/09/23 長野県 上水内郡 中郷村 (現 飯綱町)
【538】 2008/09/23 長野県 更級郡 八幡村 (現 千曲市)
【539】 2008/09/23 長野県 更級郡 桑原村 (現 千曲市)
【540】 2008/09/23 長野県 更級郡 稲荷山町 (現 千曲市)

【541】 2008/09/23 長野県 更級郡 塩崎村 (現 長野市)
【542】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 坂井村 (現 筑北村)
【543】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 麻績村
【544】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 坂北村
【545】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 本城村 (現 筑北村)
【546】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 生坂村
【547】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 川上村
【548】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 南牧村
【549】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 北牧村 (現 小海町)
【550】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 小海村 (現 小海町)

【551】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 南相木村
【552】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 海瀬村 (現 佐久穂町)
【553】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 栄村 (現 佐久穂町)
【554】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 田口村 (現 佐久市)
【555】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 岩村田町 (現 佐久市)
【556】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 南大井村 (現 小諸市)
【557】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 御代田村 (現 御代田町)
【558】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 平根村 (現 佐久市)
【559】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 志賀村 (現 佐久市)
【560】 2008/09/25 長野県 南佐久郡 桜井村 (現 佐久市)

【561】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 五郎兵衛新田村 (現 佐久市)
【562】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 中津村 (現 佐久市)
【563】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 南御牧村 (現 佐久市)
【564】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 本牧村 (現 佐久市)
【565】 2008/09/25 長野県 小県郡 滋野村 (現 東御市)
【566】 2008/09/25 長野県 小県郡 祢津村 (現 東御市)
【567】 2008/09/25 長野県 小県郡 和村 (現 東御市)
【568】 2008/09/25 長野県 小県郡 神川村 (現 上田市)
【569】 2008/10/03 愛知県 海部郡 永和村 (現 愛西市)
【570】 2008/10/03 愛知県 海部郡 津島町 (現 津島市)

【571】 2008/10/03 愛知県 海部郡 八開村 (現 愛西市)
【572】 2008/10/03 愛知県 海部郡 甚目寺村 (現 甚目寺町)
【573】 2008/10/03 愛知県 西春日井郡 清洲町 (現 清洲市)
【574】 2008/10/03 愛知県 西春日井郡 山田村 (現 名古屋市)
【575】 2008/10/03 愛知県 西春日井郡 西春村 (現 北名古屋市)
【576】 2008/10/03 愛知県 丹羽郡 楽田村 (現 犬山市)
【577】 2008/10/09 兵庫県 多紀郡 草山村 (現 篠山市)
【578】 2008/10/09 京都府 天田郡 菟原村 (現 福知山市)
【579】 2008/10/09 京都府 何鹿郡 綾部町 (現 綾部市)
【580】 2008/10/16 岡山県 邑久郡 裳掛村 (現 瀬戸内市)

【581】 2008/10/16 岡山県 邑久郡 玉津村 (現 瀬戸内市)
【582】 2008/10/17 島根県 簸川郡 久木村 (現 斐川町)
【583】 2008/10/17 島根県 八束郡 片江村 (現 松江市)
【584】 2008/10/18 島根県 飯石郡 頓原村 (現 飯南町)
【585】 2008/10/18 島根県 飯石郡 来島村 (現 飯南町)
【586】 2008/10/18 島根県 邑智郡 都賀村 (現 美郷町)
【587】 2008/10/19 高知県 幡多郡 中村町 (現 四万十市)
【588】 2008/10/20 高知県 安芸郡 奈半利町
【589】 2008/11/26 高知県 高岡郡 窪川村 (現 四万十町)
【590】 2008/11/26 高知県 幡多郡 佐賀村 (現 黒潮町)

【591】 2008/12/11 和歌山県 日高郡 南部町
【592】 2008/12/11 和歌山県 東牟婁郡 新宮町 (現 新宮市)
【593】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 野田村 (現 田原市)
【594】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 田原町 (現 田原市)
【595】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 杉山村 (現 田原市)
【596】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 老津村 (現 豊橋市)
【597】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 牟呂吉田村 (現 豊橋市)
【598】 2008/12/19 静岡県 浜名郡 中ノ町村 (現 浜松市)
【599】 2008/12/20 愛知県 八名郡 石巻村 (現 豊橋市)
【600】 2008/12/20 愛知県 宝飯郡 萩村 (現 豊川市)

2009年cancan謹製カレンダー

毎年、自転車でご一緒して頂いている皆さんにお配りしている「cancan謹製カレンダー 」(2008年版は)、ようやく製作に着手しました、28日の「石川ポタ」までに間に合うかなぁ... なお昨年作ったプレミアムバージョンは今年はありません。

内容は例によって受け取った時のお愉しみと云う事で、年末までは公開しません。 例年通りS翁と私の撮った写真が中心ですが、今年はネタ不足で困りました、← なお表紙はM氏の写真を使わせて貰いました。

ウルトラガス

明日も鳥見山公園まで行くので、プリムスのガスカートリッジを買い足しに行ったら、ウルトラガスなるものが売られていた、明日の奈良県の最低気温は-3度とか、いわゆるTガスは以前からあったが「気化促進機構内蔵」につられて買ってみた、ノーマルより定価で\200も高い。 Tガスの効果すらあまり感じた事はありませんが、HPによると...プロパン30%、イソブタン70%配合のプリムス最強のガスカートリッジです。 ウルトラガスは寒冷期での使用を前提にしたプリムス燃焼器具用ガスカートリッジです。 プロパンガスは気化温度が-42℃、イソブタンは-11℃と低温に強いのが特長です。 またプリムスがアウトドア用ガスに考案した気化促進機構(缶内部の不織布)も採用しています。 これにより缶内部の液ガスは不織布に吸収され、ガスの気化面積が拡がるためより安定した高火力が得られます。 プリムス・ウルトラガスは寒冷地、高所への遠征などの使用に適したハイグレード&ハイパワーガスです。 ...だそうです。

← こんなものに食指が動きましたが、我慢我慢。 コッフェル部は専用で、他の物は使わないでと注意書きが、ジェットボイルの鍋版かぁ...大きめの風防を買って大人しく帰ってきました。

今月の実績

走行195.1キロ、道路元標2基、累計590基、何処からか「仕事してますよね?」と突っ込みが入るので今月は自重しました(^_^;)その分、アルコール、よく飲みました、ボトルが入れ替わりましたから(^_^;)FOMAデータ通信 50万パケット突破、50万パケット以上は100万まで従量制なので損した気分になります。