11月12日(日) 胃袋破壊ツアーうなぎの新玉亭(三重県津市)
11月12日(日) 輪童さんの「2006年 串柿のたび」
11月25日(土) 天五さんの「鈴鹿山脈・紅葉ツーリング」
11月26日(日) 第18回シクロジャンブル
「未分類」カテゴリーアーカイブ
今月の実績
タバコ、禁煙継続中150日を越えました、でも時々吸いたいです?
アルコールは ‘0’ じゃなかった ‘ちゃんこ鍋’ 食べながら缶ビール1本だけ。
走行距離834.2キロ、1000キロ/月ってなかなか走れないものです。
アルコールは ‘0’ じゃなかった ‘ちゃんこ鍋’ 食べながら缶ビール1本だけ。
走行距離834.2キロ、1000キロ/月ってなかなか走れないものです。
図書館
4
ウチも「おでん」するゾ?
dendenさん処に負けずにウチも「おでん」するべ? まずはスジから。
去年は10月30日だった(^_^)
2006年10月
今月の実績
タバコ、禁煙継続中120日を越えました、もうニコレットも使ってません、でも正直云って時々吸いたいです?
アルコールは缶ビール1本、缶チュウハイ2本(^_^;)
走行距離638.2キロ、
アルコールは缶ビール1本、缶チュウハイ2本(^_^;)
走行距離638.2キロ、
市町村の変遷
一時挫折していた「岐阜県」がようやくまとまりましたので公開します(^_^;)
うちのHPのトップページの右下の方に小さく「Library」とありますので、そちらからリンクしています。
岐阜県は明治22年の町村制施行の時点で960余りもの町村があって、明治29年に郡の構成が見直されて町村も大幅に集約されました。 岐阜県は美濃国と飛騨国に跨っていて大野郡が2つあった上に福井県大野郡石徹白(いとしろ)村が郡上郡白鳥村に編入されていたり、最近では長野県西筑摩郡山口村が中津川市に編入されたりと話題が豊富です。
うちのHPのトップページの右下の方に小さく「Library」とありますので、そちらからリンクしています。
岐阜県は明治22年の町村制施行の時点で960余りもの町村があって、明治29年に郡の構成が見直されて町村も大幅に集約されました。 岐阜県は美濃国と飛騨国に跨っていて大野郡が2つあった上に福井県大野郡石徹白(いとしろ)村が郡上郡白鳥村に編入されていたり、最近では長野県西筑摩郡山口村が中津川市に編入されたりと話題が豊富です。
ご訪問頂いた皆様へ
本日21時:37分から22時18分の間、「ただいま混みあっています」のメッセージが出てコメントができない状況が発生していたと思われます、その間にコメントを頂き乍ら失敗し不愉快な思いをされた皆様には、対策が一向にままならない’DoBlog編集部’になりかわりましてお詫び申し上げます。
市町村の変遷
「市町村の変遷」に京都府全域、和歌山県、三重県、兵庫県、福井県、石川県が加わって近畿全域+αをカバーしました。 なおうちのHPのトップページの右下の方に小さく「Library」とありますので、そちらからリンクしています。
実は岐阜県に手を出しかけたのですが、明治22年の時点で数百の町村がある上、愛知県、福井県に跨って郡の変遷が激しくて挫折しています(^^;)
今月の実績
タバコ、禁煙継続中90日を越えました、懸念はしていたのですがここにきて体重がやや増加中。
アルコールは缶ビール3本、水割り2杯(^_^;)
走行距離505.2キロ、記録のある範囲(過去8年間)で8月としては2001年の502.8キロを僅かに越えて最高の距離です。
走行距離505.2キロ、記録のある範囲(過去8年間)で8月としては2001年の502.8キロを僅かに越えて最高の距離です。