「季節のご挨拶」カテゴリーアーカイブ

暑中お見舞い申し上げます

 ここ数年「暑中見舞い」は作っていなかったのですが、親爺に80枚ほど頼まれたついでに、メールやネットでやりとりのない方用に少し作ってみました。 特に凝ったものではなく、ありあわせのデザインですが…
 年始にドサっと届く年賀状より、この季節にポストにポトンと入っている「暑中見舞い」の方が印象的かも知れませんね。
(Photo : 輪童さん) 

あけましておめでとうございます

 今年もよろしくお願いします。
 とりあえずの目標は道路元標1000基、年間走行5000キロ代復活、ちょっとレベルが低いですね(^_^;)

 昨年に続いて「筆王」の素材集を流用したデザインになってしまいました、どうしてもカレンダーが大変なので、年賀状は後回しになってしまいます。  
(photo : H.Tatsumi)

 

 

今年の年賀状

グランプリは小○師匠の年賀状、撮影はGAMIさん、井川の吊り橋だそうですが、吊り橋は幾つかあると思うのですが何処なんでしょう、とても乗っては渡れないでしょうが、是非一度訪れてみたいです。  










イラストはオリジナルなのでしょうか、最近ご一緒する機会がなくて伝説になりつつある浦田先生の不気味な年賀状。











個人的には今年一番ショッキングだった年賀状、裏切り者m-kojimaさん












トな年賀状、でも云われないと判りませんよね、天五さん。  ところで2008年の「CanCan謹製卓上カレンダー」には2/29がなかった事をお気づきだったでしょうか(^_^;)





毎年、愉しみにしている「号外 山スポ」、今年は届きませんが廃刊したのでしょうか?

あけましておめでとうございます

 年末年始は、なにやら雑事ばかりが溜ってしまいましたが、元旦だけは大阪の実家に戻って、おせちとお雑煮頂いてきました。 ← カレンダーを作り終えて年賀状に手を付けたたものの、時間がなくて「筆王」についていたデザインを少しアレンジしたものでごまかして、どうにか12/29に投函しました(^_^;)

【2005年1月】 新年おめでとうございます

自転車の方は別にオフシーズンと云うつもりはさらさら無いのですが、今の処は参加する予定の行事や企画は何にもありません。 昨年度の走行実績は約5,400キロ、まあ今年もそれ位走られれば良いなぁと思っています。
 毎年、その年自転車でご一緒した皆さんに手作りの卓上カレンダーをお配りしているのですが、今回は仕事の客先用と自転車仲間用の2つのパターンを作りました。 今年は2ヶ月1枚ものでしたので、奇数月と偶数月に交互にご紹介します。
↑撮影:skurma翁、六甲山にて