cancan のすべての投稿

ケータイ依存度

客先へ出掛け様と、最寄駅のホームまで上がってきて「ケータイ」とタバコとライターを忘れてきた事に気が付いた。 雨も止んでいるし駅からは歩いて5分程の距離、別に時間が押している訳でもないし一瞬取りに帰ろうかと思ったが、別に今日1日「ケータイ」が無かった処でどうって事はない、緊急の要件で電話が掛かってきそうな処へは今向かっている訳だし、携帯メールだってたまに仕事仲間のM氏と、客先のK女史、時々待ち合わせのやり取りにS翁とする位だ、なければないできっと1日何事もなく済んでしまうはずである。
 困ったのはライター、タバコは買えば良いが部屋中の転がっている100円ライターをわざわざお金を出して駅の売店で買うのは...

【2005年6月】

何故か6月には月間走行0キロなんて記録があるので、3ヶ月連続最低記録更新と云う事にはならないです(^_^;) 6/5(日) 「天野街道」なんて企画があるのかな? 6/12(日) 「石川ミーティング」 6/26(日) 「廃村八丁」魔女2人+なべちゃん、君子危うきに近寄らずと云う事ネ。 ……………………………………………………… 7/31(日)「葛城山麓そうめんポタ」だって(^O^) 去年は 撮影 : cancan 嵐山八幡木津自転車道にて、リカンベント、ミニベロ、ロードという組み合わせです(^_^) 大きな画像

今月の実績

走行距離198.3キロ、快復状態が思わしくなかったら0の予定だったのですが、ちなみに走ったのは2度だけなんです(^_^;) あとちょこっと走れば200キロだったんですが今日は天気も悪いし。
 タバコ48箱(960本)。 アルコールは0、大体が自宅で飲まない風習?なもんで... しかしこう暑いと冷えたビールをグビグビっと飲りたいものです。

センチュリーランのお誘いの...

...メールがS翁から来た。
>cancan Kはん Lさん
>突然ですが、ハワイで160km走ろうってっていう気はありませんか? ^^;
>今年は9月25日の日曜です。
>詳細は
>http://www.hbl.org/>
もしくは
>http://www.jal.co.jp/hawaii/sports/centuryride2.html

 お金と時間に余裕があっても、走行距離が16キロでもその気はないですm(_ _)m ましてエコノミークラスに1時間以上乗るのは耐えられませんです、たとえ両手にS嬢とP女史でも...

自転車乗りたい?

梅雨の間はどうせ走れないだろうし仕事を追い込もうと思っていたのだが、連日のカラ梅雨、6月にして熱帯夜、猛暑に仕事もなかなか捗らない、奈良県下の幾つかのダムはカラ梅雨の影響で取水制限も始まったとか。
 買い置きのタバコを切らしてしまった事に気がついて、タバコを置いているコンビニまで10日ぶりの自転車でひとっ走り、いささか湿った重い風は快適とは言えないけど、この季節はナイトランが気持ちいいな?

NEC PC8000シリーズ

先日から部屋中に所狭しと陣取っているガラクタどもを処分してやろうと幾つかオークションに出品していたのだが、PC9800のカタログがオークションに出品(\500)され応札されているのを見て「ふ?んそんなものが売れるのか...」と色々と物色してみたら物持ちの良い事でPC8000やらPC8800、なんとあのPC100まで出てきた(^_^;) で幾つか出品してみたらPC8000シリーズ周辺機器を含むカタログ5点が\1,100で落札されちゃいました、落札されたらされたで懐かしくて惜しい気もしないでもないですが、まあPDFにでもして残しておきましょう(^_^)


40代から50代になろう古くからのマニアには周辺機器などは懐かしいですよね、


闘病記(^_^;)

ずいぶん体の調子は良くなってきている、仕事や日常生活にはほぼ差し支えない状態だし、まあ100キロ越えしている事だから’言わずもがな?’だろうけど、で土曜日は調子に乗りすぎたのか些か疲れが残ってしまった、これは運動不足だから仕方がないのだろう。 色々と走り回ったり気遣いしたりしなければならないコースリーダーは暫く遠慮して、あまり無理しない様にボチボチ様子を見ながら皆さんに引っ張って貰う事にします。
 しかしこれ以上良くなるのかなと思うと心配である、人の話を色々と聞いているとやはり’カイロ’にでも通うのが得策なのかなぁ...

フルタワーケース

部屋中に所狭しと陣取っているガラクタどもを処分してやろうと幾つかオークションに出品した、写真のフルタワーケース、あわや解体され粗大ゴミとなる処\2,100で落札されました。 捨てる神あれば拾う神あり、幸せな余生を過ごせる様に... 解体するより楽だけど荷造りが大変だぁ。


Tualatin(テュアラティン)

自転車仲間には鉄道マニア以外にもパソコン自作マニアの人口密度が高い様で、昨日の「柳生街道」サイクでJT氏と話題にしていたTualatinコアのCPU、うちにCeleron1.0Gと1.2Gが余っていたので「古代茶屋」にて商談?成立、貰われて行く事になりました。
 TualatinコアのCeleronは確か1G, 1.13G, 1.2G, 1.4Gが存在していた様なのですが、対応マザーが少ない(特に1.4Gは)のと流通量も限られているので氏も探していた様です、実は先日も日本橋で対応するASUS TUSL2Cの中古が\7,000台もの値段がついていたので手が出せず相変わらずお蔵入りのままだったのです。